京都・桂の老舗和菓子店「中村軒」で味わう逸品

京都・桂の老舗和菓子店「中村軒」で味わう逸品

桂離宮の南、桂橋のそばにある「中村軒」。のれんをくぐると、そこは明治の空気をそのまま残したかのような空間。創業は1883年。かつて麦の刈入れ時に農家が買い求めた「麦代餅(むぎてもち)」が名物であり、今も店頭に並ぶ看板商品です。

ただ、中村軒の魅力は和菓子だけにとどまりません。店内の茶店では、四季折々の甘味のほか、地元民にも人気の軽食メニューがいくつか用意されています。和菓子屋ならではの発想と技術で丁寧に仕上げられた品々です。

中村軒 店頭

中村軒 店内

中村軒 通路

和菓子屋の矜持が詰まった「うなぎ茶漬け」

中村軒のうなぎ茶漬け1

うなぎ茶漬け 1,650円

その中でもひときわ異彩を放つのが「うなぎ茶漬け」です。甘味処でうなぎという以外な一品は、和菓子作りで培われた繊細な手仕事と味覚の設計が、うなぎのつくだ煮という食材に見事に活かされています。

お茶漬けの主役となるのは、国産うなぎの白焼きを醤油や山椒などで甘辛く炊き上げられたうなぎのつくだ煮。丁寧にカットされた身は、ひと口サイズながらも存在感のある香ばしさ。そこへ、さらりと熱々のほうじ茶を注ぐと、山椒の香りがふわりと立ち、食欲をそそります。

この「うなぎ茶漬け」は、お茶の香ばしさと、つくだ煮のコク、そして白ご飯の素朴さが絶妙。添えられた漬物や昆布の佃煮との相性も抜群で、箸が止まらなくなる味わいです。

観光途中にちょっとひと息つきたいときや、甘味の合間に塩気を求めるタイミングにぴったりの一杯です。

旅の締めに、さっぱりと。忘れがたい後味

麦代餅や季節の和菓子も絶品ですが、何度も訪れるうちに、この「うなぎ茶漬け」を楽しみに通うようになる常連客も少なくないと聞きます。

歴史ある和菓子店だからこそ実現する、品のある味わいと京都らしい奥ゆかしさ。どこか懐かしく、そして新しい——そんな不思議な余韻を残す「うなぎ茶漬け」は、旅の記憶に静かに刻まれるはずです。

中村軒のうなぎ茶漬け2

店名

御菓子司 中村軒

営業時間

10:00 - 17:00 店頭販売 8:30~17:30

住所

京都市西京区桂浅原町61

アクセス

阪急 桂駅 徒歩11分

定休日

水曜日

電話番号

075-381-2650

公式サイト

https://www.nakamuraken.co.jp/