志る幸で味わう利久辨當の美学

志る幸で味わう利久辨當の美学

四条河原町のにぎわいから一歩入った先に、ふと空気が変わるような静けさが漂う一軒の和食店があります。「志る幸(しるこう)」は昭和7年創業、90年近くにわたって京都の食文化を守り続ける老舗です。通りを歩くだけでは気づかないこの店の魅力は、扉を開けた瞬間から始まります。

この店の名物は「汁物」。白味噌、赤味噌、すましなど、京料理の根幹ともいえる味を、季節の素材とともにいただけるのが特徴です。10種類以上の具材から好みのものを選べるスタイルは、まるで小さな料亭のような贅沢さ。味噌汁が主役の食事、という体験は、観光客だけでなく、地元の人々にも愛されています。

扇に仕立てた“利久辨當”

利久辨當 3000円

そんな志る幸でぜひ味わっていただきたいのが「利久辨當(りきゅうべんとう)」です。美しく扇形に盛られたかやくご飯を中心に、香ばしく焼かれた魚、おひたし、炊き合わせなどが彩りよく並び、まるで和の絵巻物をひもとくような楽しさ。口に運ぶたび、素材の良さと丁寧な仕事ぶりが伝わってきます。

料理を引き立てるのは、店内の雰囲気。木の温もりを感じる空間には、カウンター席も用意されており、一人でも心地よく過ごせる設えになっています。静かに味わう食事時間は、旅の喧騒を忘れさせてくれるよう。歴史好きにはたまらない話題も。実はこの一帯は、新選組ゆかりの地としても知られており、志る幸もまた、そんな幕末の空気を今に伝える存在です。

観光途中のランチに、あるいは旅の締めくくりの夕食に。利久辨當をいただきながら、京都の時間に身をゆだねてみてはいかがでしょうか。

店名

志る幸

営業時間

11:30 - 15:00、17:00 - 21:00

住所

京都市下京区西木屋町四条上ル真町100

アクセス

阪急「河原町」駅 徒歩2分

定休日

水曜日

電話番号

075-221-3250

公式サイト

http://shirukou-kyoto.jp