
京都で楽しむ花見グルメアンケート
桜の美しさとともに、京都ならではのグルメや特別な体験を楽しむのが花見の醍醐味! アンケート結果をもとに、花見で楽しみにしていること、食べたいグルメ、行きたいお店、そして予算感についてご紹介します。
1.花見で楽しみにしていること
1位 桜を写真に収める 150票
2位 グルメや食べ歩きを満喫したい 130票
3位 夜桜ライトアップを楽しむ 100票
4位 静かな場所でのんびり過ごしたい 90票
5位 日本酒や抹茶を楽しみたい 80票
みんなのコメント
・20代・女性「夜桜のライトアップが幻想的。嵐山のライトアップは特におすすめ!」
・30代・男性「桜の下でお弁当を広げてピクニックするのが最高の楽しみ。」
2.花見で食べたい京都グルメ・スイーツ
1位 三色団子 120票
2位 抹茶スイーツ 100票
3位 桜餅 90票
4位 みたらしだんご 85票
5位 八ツ橋 80票
みんなのコメント
・30代・男性「抹茶スイーツは京都ならではの味。花見とセットで楽しみたい!」
・40代・女性「桜餅と抹茶を合わせるのが私の定番。」
3.行きたいお店
1位 梅園 60票
2位 中村藤吉 55票
3位 祇園辻利 50票
4位 老松 45票
5位 志津屋 40票
みんなのコメント
・30代・女性「梅園のわらび餅は絶品!桜と一緒に食べるとさらにおいしく感じる。」
・20代・男性「中村藤吉の抹茶パフェが最高。濃厚な抹茶の味わいを楽しめる。」
4.花見グルメの予算は?
1位 5,000円未満 90票
2位 5,000円~10,000円 80票
3位 10,000円~15,000円 50票
4位 15,000円以上 30票
5位 特に決めていない 50票
みんなのコメント
・20代・女性「ランチとカフェで5,000円くらいがちょうどいい!」
・30代・男性「夜桜を見ながらの食事で1万円くらいは使うかな。」
・40代・女性「宿泊込みで15,000円くらいの予定。」
今回のアンケートからは、京都でのお花見が「桜を楽しむ」だけでなく、「美味しいものとセットで味わうイベント」になっている様子がわかりました。また、三色団子や抹茶スイーツといった王道の和スイーツに人気が集まり、老舗店への注目も高いのが京都らしさ。特に「夜桜ライトアップ」や「静かな場所でのんびり」といった回答からは、写真やSNS映えを意識しつつも、自分のペースで過ごしたいというニーズも感じられました。予算面でも5,000円以内が最多ながら、ちょっと贅沢なプランを楽しみたい層も多く、ニーズの幅広さが印象的でした。春の京都、桜とグルメの両方を味わい尽くしたいですね。
花見は桜だけでなく、グルメや観光とセットで楽しめるのが京都!
この情報を参考に、素敵な花見プランを考えてみてください!
■調査実施期間:2025年3月2日~2024年3月12日
■調査目的:京都 桜 花見についての調査
■調査対象:インターネットユーザー
■調査方法:インターネット調査
■調査対象人数:289人