
京都 かき氷 おすすめの人気店
【2025】京都のおすすめかき氷 37選 |伝統と革新が溶け合う「京都かき氷」の魅力
夏の京都は暑い。でも、だからこそ味わえる幸せがある。それが、かき氷。
祇園や嵐山、河原町,市役所前周辺など、観光地のすぐそばにも魅力的な氷の名店が点在しています。かき氷専門店や和菓子店が手がける本格和風かき氷から、カフェ発の創作氷、季節のフルーツを贅沢に使ったパフェのような氷まで、そのバリエーションはまさに百花繚乱。
今回は、そんな京都ならではの「最新 京都かき氷名所」をピックアップしました。
目次
和の美意識が光るかき氷
京都らしさといえば、やっぱり和の心。老舗の和菓子店が提供するかき氷には、丁寧な仕事と品の良さが詰まっています。
ぎおん徳屋の伝統と遊び心が同居する「お番茶のかき氷」
店名 | ぎおん徳屋 |
営業時間 | 12:00 - 18:00 |
住所 | 京都市東山区祇園町南側570-127マップ |
アクセス | 京阪 祇園四条駅 徒歩6分 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 075-561-5554 |
公式サイト | http://gion-tokuya.jp |
築300年京町家で涼をとる然花抄院の限定かき氷「然ノ氷 黒蜜法師」
店名 | 然花抄院 |
営業時間 | 11:00-18:00 |
住所 | 京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町271-1マップ |
アクセス | 烏丸線 鳥丸御池駅 徒歩6分 |
定休日 | 不定休 8/25,26,27 |
電話番号 | 075-241-3300 |
公式サイト | https://zen-kashoin.com/ |
大極殿本舗 夏の風物詩「ミルクミント」の誘惑
店名 | 大極殿本舗 六角店 (栖園) |
営業時間 | 10:00 - 17:00 |
住所 | 京都市中京区六角通高倉東入ル南側堀之上町120マップ |
アクセス | 阪急 烏丸駅 徒歩5分 |
定休日 | 水曜日、不定休 |
電話番号 | 075-221-3311 |
公式サイト | https://www.instagram.com/daigokuden.seien/ |
虎屋菓寮 京都一条店 爽やかで美しい「青柚子氷」
京都御所のそばにある「虎屋菓寮 京都一条店」では、とらやの和菓子を落ち着いた茶寮で味わえます。京都限定のあんみつや、夏限定の青柚子氷など、多彩な甘味が揃い、お土産も隣接の店舗で購入することができます。
店名 | 虎屋菓寮 京都一条店 |
営業時間 | 10:00〜17:30 |
住所 | 京都市上京区一条通烏丸西入広橋殿町400マップ |
アクセス | 地下鉄 今出川駅 徒歩5分 |
定休日 | 元日/毎月最終月曜日(祝日、12月は除く) |
電話番号 | 075-441-3113 |
公式サイト | https://www.toraya-group.co.jp/shops/shop-55 |
甘味処 月ヶ瀬 夏の風物詩「月ヶ瀬梅氷」
店名 | 月ヶ瀬 堺町店 |
住所 | 京都市中京区丸木材木町675-103マップ |
アクセス | 地下鉄 烏丸御池駅 徒歩4分 |
定休日 | 水・木 (祝日の場合は翌日) |
電話番号 | 075-212-1959 |
公式サイト | https://tsukigase.jp |
二條若狭屋で味わう、大人のかき氷「キャラメルラムレーズン」
店名 | 二條若狭屋 寺町店 |
営業時間 | 10:30 - 17:00 |
住所 | 京都市中京区寺町通二条下ル榎木町67マップ |
アクセス | 地下鉄 京都市役所前駅 徒歩5分 |
定休日 | 水曜日、不定休 |
電話番号 | 075-256-2280 |
公式サイト | http://www.kyogashi.info/ |
和の甘味処「温(onn)」の浮羽いちご氷
店名 | 温 |
営業時間 | 11:30 - 18:00 |
住所 | 京都市中京区伊勢屋町341-1マップ |
アクセス | 阪急 京都河原町駅 徒歩6分 |
定休日 | 火・水曜日 |
電話番号 | 075-708-6446 |
公式サイト | https://www.instagram.com/onn_kyoto/ |
「みつばち」のあんみつとかき氷の贅沢セット
店名 | みつばち |
営業時間 | 11:00 - 18:00 |
住所 | 京都市上京区河原町今出川下ル梶井町448-60マップ |
アクセス | 京阪 出町柳駅 徒歩5分 |
定休日 | 月・日曜日 |
電話番号 | 075-213-2144 |
公式サイト | https://www.instagram.com/mitsubachi_kyoto/ |
清水一芳園 濃厚な抹茶の「泡抹茶雪氷」
店名 | 茶匠 清水一芳園 |
営業時間 | 11:00 - 17:00 |
住所 | 京都市東山区本瓦町665マップ |
アクセス | 京阪 東福寺駅 徒歩12分 |
定休日 | 月曜日 (月曜日が祝日・休日の場合は営業、翌火曜日代休) |
電話番号 | 075-202-7964 |
公式サイト | https://ippoen.co.jp |
祇園小石 京飴と甘味の老舗のかき氷
店名 | 家傳京飴 祇園小石 |
営業時間 | 10:30 - 17:00 |
住所 | 京都市東山区祇園町北側 286-2マップ |
アクセス | 京阪 祇園四条駅 徒歩5分 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 075-531-0331 |
公式サイト | https://www.g-koisi.com/ |
太三郎ミシュランシェフの絶品かき氷「京抹茶とマスカルポーネ」
店名 | 京都 三代目 太三郎 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
住所 | 京都市下京区貞安前之町609 飯田屋ビル3Fマップ |
アクセス | 阪急 河原町駅 徒歩3分 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 075-257-2828 |
公式サイト | https://tasaburo-kyoto.com/ |
甘党茶屋 梅園 三条寺町店 食べ進むたび新しいおいしさ「黒糖白玉+きなこ+黒糖寒天」
店名 | 甘党茶屋 梅園 三条寺町店 |
営業時間 | 10:30 ~ 19:00 |
住所 | 京都市中京区天性寺前町526マップ |
アクセス | 地下鉄 京都市役所前駅 徒歩7分 |
定休日 | なし |
電話番号 | 075-211-1235 |
公式サイト | https://umezono-kyoto.com/sanjo/ |
茶房いせはん たっぷりなのに軽やか 「あんみつ氷」
店名 | 茶房いせはん |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
住所 | 京都市上京区河原町 今出川上ル青龍町242マップ |
アクセス | 京阪 出町柳駅 徒歩5分 |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は営業) |
電話番号 | 075-231-5422 |
公式サイト | https://isehan-kyoto.com/ |
築300年京町家で涼をとる然花抄院の限定かき氷「然ノ氷 黒蜜法師」
店名 | 然花抄院 |
営業時間 | 11:00-18:00 |
住所 | 京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町271-1マップ |
アクセス | 烏丸線 鳥丸御池駅 徒歩6分 |
定休日 | 不定休 8/25,26,27 |
電話番号 | 075-241-3300 |
公式サイト | https://zen-kashoin.com/ |
カフェが仕掛ける創作かき氷の世界
最近の京都では、カフェが提案するかき氷がとてもアツい。素材の組み合わせ、盛り付けの美しさ、食べ進めるごとの変化――その全てがドラマチックです。
うめぞの茶房 夏季限定、新しょうがと桃が主役の「志るこ氷」
店名 | うめぞの茶房 |
営業時間 | 11:00 - 18:30 |
住所 | 京都市北区紫野東藤ノ森町11-1マップ |
アクセス | 地下鉄 鞍馬口駅 徒歩約17分 |
定休日 | 月・火・その他不定休 |
電話番号 | 075-432-5088 |
公式サイト | http://umezono-kyoto.com |
路地裏の町家カフェ火裏蓮花の「橘香るけづり氷」
店名 | カフェ 火裏蓮花 |
営業時間 | 12:00 - 18:00 |
住所 | 京都市中京区柳馬場通姉小路上ル柳八幡町74-4マップ |
アクセス | 地下鉄 烏丸御池駅 徒歩6分 |
定休日 | 火・水曜日 |
電話番号 | 050-5596-7093 |
公式サイト | https://www.instagram.com/cafe.quarirengue |
長楽館で味わう かき氷「チェリーピスタチオ」
店名 | デザートカフェ長楽館 |
営業時間 | 11:00 - 18:30 |
住所 | 京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604マップ |
アクセス | 京阪 祇園四条駅 徒歩10分 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 075-561-0001 |
公式サイト | http://www.chourakukan.co.jp |
omocafe 柚子よりも香り高い「柚香のかき氷」
店名 | omocafe |
営業時間 | 10:30~20:30 |
住所 | 中京区麩屋町通錦小路上ル梅屋町499マップ |
アクセス | 阪急京都線 京都河原町駅 徒歩10分 |
定休日 | 水曜日、および第1・3木曜日 |
電話番号 | 075-221-7500 |
公式サイト | http://www.secondhouse.co.jp/omoya/omocafe.html |
嵐山 清凉寺 Bhagavanのかき氷「杏仁パイナップル」
店名 | ヴァガバァーン(Bhagavan) |
営業時間 | 11:00 – 18:00 |
住所 | 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤乃木町46マップ |
アクセス | JR 嵯峨嵐山駅 徒歩10分 |
定休日 | 木曜日,不定休 |
電話番号 | 075-756-4810 |
公式サイト | https://www.instagram.com/bhagavan_arashiyama/ |
北野白梅町 古の花の「黒蜜 白玉かき氷」
店名 | 古の花 |
営業時間 | 10:30 - 16:00 |
住所 | 京都市上京区御前通今小路上ル馬喰町898マップ |
アクセス | 京福 北野白梅町駅 徒歩5分 |
定休日 | 火・水 不定休 |
電話番号 | 075-461-6687 |
公式サイト | http://wa-konohana.jp |
京の夏を彩る「せかん堂」のかき氷「宇治ほうじ茶ミルク」
営業時間 | 11:00-16:30 |
住所 | 京都市左京区浄土寺西田町100-25マップ |
アクセス | 京都市営バス「銀閣寺道」バス停 徒歩3分 |
定休日 | 夏季のみ営業 |
電話番号 | 075-752-9004 |
映える!唯一無二のかき氷たち
映えも忘れてはいけません。SNSで話題になるような、ビジュアルで圧倒されるかき氷も数多く存在します。
京氷菓 つらら 夏限定「瀬戸内レモンミルク」の魅力
店名 | 京氷菓 つらら |
営業時間 | 11:00 - 19:00( 土日祝 19:30まで) |
住所 | 京都市中京区西ノ京内畑町22マップ |
アクセス | JR 二条駅 徒歩8分 |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は営業) |
電話番号 | 075-811-3330 |
公式サイト | https://airrsv.net/kyototsurara/calendar |
京氷ゆきみ庵 夏に映える、ずんだとマスカルポーネの出会い
店名 | 京氷ゆきみ庵 |
営業時間 | 11:00 - 18:30 |
住所 | 京都市中京区西ノ京星池町16-45マップ |
アクセス | JR 二条駅 徒歩3分 |
定休日 | 水・木曜日 ※7月~9月は木曜定休 |
電話番号 | 075-432-7700 |
公式サイト | https://www.instagram.com/kyogori_yukimian |
ヨリドコロヒヨリ 氷好きの“ヨリドコロ”
店名 | ヨリドコロヒヨリ |
営業時間 | 10:00 - 18:00 ※完全予約制 |
住所 | 京都市下京区猪熊通五条上る柿本町589マップ |
アクセス | 阪急 四条大宮駅 徒歩10分 |
定休日 | 水曜日 |
公式サイト | https://www.instagram.com/yoridocoro_hiyori |
京かき氷 つみき 名前からして異世界。「不思議の森のバター」
店名 | 京かき氷 つみき |
営業時間 | 11:30 - 20:30 |
住所 | 京都市中京区小結棚町441マップ |
アクセス | 地下鉄 四条駅 徒歩5分 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 075-744-0829 |
公式サイト | https://www.instagram.com/kyoto_tsumiki/ |
菓子・茶房 チェカ 見た目はプリン、中身もプリンのかき氷
店名 | 菓子・茶房 チェカ |
営業時間 | 10:00 - 18:00 |
住所 | 京都市左京区岡崎法勝寺町25番地マップ |
アクセス | 地下鉄 蹴上駅 徒歩7分 |
定休日 | 月・火 |
電話番号 | 075-771-6776 |
格子家 甘くてしょっぱい、新感覚かき氷「とうもろこしみるく」
店名 | 格子家 |
営業時間 | 10:00 ~ 18:00 |
住所 | 京都市中京区市之町180マップ |
アクセス | 地下鉄 二条城前 徒歩1分 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 075-841-4464 |
公式サイト | https://www.instagram.com/koushiyakyoto/ |
今熊野の甘味処 梅香堂の「フルーツミルククリーム」かき氷
店名 | 梅香堂 |
営業時間 | 10:00 - 18:00 |
住所 | 京都市東山区今熊野宝蔵町6マップ |
アクセス | 京阪 東福寺駅 徒歩10分 |
定休日 | 火曜日 (祝日の場合は翌日) ※8月は30日以外は火曜日も営業 |
電話番号 | 075-561-3256 |
あてなるもの 鴨川を望む、期間限定の氷菓専門店
店名 | 京冰菓 あてなるもの |
営業時間 | 13:00 - 20:30 |
住所 | 京都市下京区和泉屋町162 ノーノーイエス京都店マップ |
アクセス | 阪急 京都河原町駅 徒歩5分 |
定休日 | 月・火曜日 |
電話番号 | 050-5456-0581 |
公式サイト | https://www.instagram.com/atenarumono_kyoto |
「お茶と酒 たすき」新風館の夏限定!絶品かき氷
店名 | お茶と酒 たすき 新風館 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
住所 | 京都市中京区場之町586-2 新風館1階マップ |
アクセス | 地下鉄 烏丸御池 駅 南改札口直結 |
定休日 | 不定休(新風館に準ずる) |
電話番号 | 075-744-1139 |
公式サイト | https://tasuki-kyoto.com/ |
Esplanade かき氷専門店の恋するいちごミルク
店名 | Esplanade |
営業時間 | 11:00 - 21:00(土・日10:30 - 17:00) |
住所 | 京都市下京区斎藤町123 RAKUAS木屋町 3Fマップ |
アクセス | 阪急 京都河原町駅 徒歩5分 |
定休日 | 火・水・木・金 |
公式サイト | https://www.instagram.com/@esplanade.kyoto |
酒とこおり banks 甘じょっぱ香ばしい、衝撃のかき氷「桃モッツァレラ炙りベーコン」
店名 | 酒とこおり banks |
営業時間 | 14:00〜21:00 |
住所 | 京都市下京区下長福寺町276 1Fマップ |
アクセス | 四条大宮駅 徒歩12分 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
電話番号 | 075-777-2366 |
公式サイト | https://www.instagram.com/banks_kyoto/?hl=ja |
素材へのこだわりが光るかき氷
ここ京都では「素材」そのものの質にも注目すべき。名水と銘打たれた氷や、京都ならではの素材など、店主のこだわりがあってこその美味しさです。
大人の隠れ家で味わう アマン京都のマスクメロンのかき氷
店名 | ザ・リビング パビリオン by アマン |
営業時間 | 完全予約制 |
住所 | 京都市北区 大北山鷲峯町1番マップ |
アクセス | 地下鉄 「北大路駅」タクシー約10分 |
電話番号 | 075-496-1335 |
公式サイト | https://www.aman.com/ja-jp/resorts/aman-kyoto/dining-experience |
京の氷屋 さわ 白みそとミルクがクセになる「京の白みそかき氷」
店名 | 京の氷屋 さわ |
営業時間 | 11:00 - 18:30 |
住所 | 京都市上京区泰童片原町664-7マップ |
アクセス | 千本中立売バス停徒歩2分 |
定休日 | 月・火・その他不定休 |
電話番号 | 075-384-0092 |
公式サイト | https://www.instagram.com/sawa.kyotoichijo/ |
祇園 ページワン 氷の器の名物かき氷「生搾り苺」
店名 | ページワン |
営業時間 | 13:00 - 24:00 |
住所 | 京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町435-4マップ |
アクセス | 京阪祇園四条駅 徒歩10分 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 075-551-2882 |
公式サイト | http://www.pageone-gion.com/ |
中村軒 夏季限定 京野菜「桂うり」のかき氷
店名 | 御菓子司 中村軒 |
営業時間 | 10:00 - 17:00 店頭販売 8:30~17:30 |
住所 | 京都市西京区桂浅原町61マップ |
アクセス | 阪急 桂駅 徒歩11分 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 075-381-2650 |
公式サイト | https://www.nakamuraken.co.jp/ |
和栗専門 紗織の「氷華 山形県産ブルーベリー」
店名 | 和栗専門 紗織 |
営業時間 | 10:00 - 20:00 |
住所 | 京都市下京区木屋町通松原上る二丁目和泉屋町170-1マップ |
アクセス | 阪急 京都河原町駅 徒歩5分 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 050-5589-5412 |
公式サイト | https://wagurisenmon-saori-kyoto.com |
河原町 季の音の信州の夏苺を味わう「苺畑氷」
店名 | 季の音 |
営業時間 | 12:00 - 18:30 |
住所 | 京都市中京区河原町通四条上ル米屋町384 くらもとビル 4Fマップ |
アクセス | 阪急 河原町 徒歩2分 |
定休日 | 火曜日 |
電話番号 | 075-213-2288 |
公式サイト | https://kyoto-kinone.jp/ |
今回ご紹介したかき氷は、編集部が実際に訪問・試食を重ねて選び抜いたものばかりです。観光ついでに立ち寄れる店舗から、かき氷目当てで訪れたい専門店まで、そのバリエーションは多岐にわたります。
「食べるアート」ともいえるこの夏の風物詩、あなたはどの一杯から旅を始めますか?