
外で食べたい、京都の美味しいお弁当
京都の旅のおともにぴったりなのが、見た目も味も美しい「京のお弁当」。旅の途中でふと立ち寄った公園や鴨川のほとり——そんな瞬間をもっと幸せにしてくれる、とっておきの京都弁当を集めました。
老舗料亭の本格和食から、話題の出汁巻きサンド、季節感たっぷりの花見弁当まで、京都ならではの魅力がぎゅっと詰まっています。
今回は、観光のお供にはもちろん、お土産や特別な日のランチにもおすすめしたい、京都の絶品弁当を厳選してご紹介します。
目次
下鴨いち満の手まり寿司 一口で味わう、京の粋
芸舞妓のために考案された「手まり寿司」は、口の中でふわっとほどける優しさが魅力。下鴨いち満の手まり寿司は、季節のネタ12種を彩りよく盛り込み、一口サイズに丁寧に仕上げられた逸品。お土産にもおすすめの京都らしいお弁当です。

伝統の味で旅のひとときを彩る、菱岩の贅沢弁当
祇園の老舗仕出し料理店「菱岩」は、創業約200年の歴史を持つ名店。季節の食材と丁寧な職人技で仕上げた京料理の弁当は、見た目も味も格別です。人気の「花」弁当は約20品が美しく詰められ、旅の特別なひとときを彩ります。予約必須ですが、その価値は十分。京都らしい味わいを楽しみたい方におすすめです。

春の二段重 La Part Dieuの「ホリデイボックス」で華やかなひとときを
左京区・元田中のフレンチレストラン「La Part Dieu」が手がける「ホリデイボックス」は、花や京野菜が彩る「花の重」と、肉や魚介を贅沢に詰め込んだ「実りの重」からなる二段重のお弁当。冷めても美味しいフレンチのお惣菜が楽しめると評判で、お花見や記念日など特別な日にぴったりです。完全予約制で、見た目の美しさと味わいの深さにリピーター続出の人気商品です。

たん熊の「味ごよみ弁当」京料理の粋をお土産に
京都を代表する老舗・たん熊が手がける「味ごよみ弁当」は、旬の食材と美しい盛り付けで京料理の粋を詰め込んだ一折。自宅での食事はもちろん、贈答や特別なシーンにもぴったり。旅の思い出と一緒に持ち帰りたい、上質なお土産です。

京都・祇園「白」の芽吹き寿し|お花見にぴったりな季節限定のお弁当
京都・祇園の「白(HAKU)」が春限定で販売する「芽吹き寿し」は、山菜の風味と彩りを楽しめる贅沢なお弁当。
たらの芽やこごみ、ふきのとうなどの春の味覚がたっぷり詰まった酢飯には、甘辛く炊いた蕗も隠れています。竹皮の折箱に美しく盛り付けられた姿は、春のお花見にぴったり。祇園で購入でき、数量限定のため早めの予約がおすすめです。

大正から続く、仕出し弁当の老舗「瓢樹」の「御折詰」弁当
京都・東山の静かな街角に佇む「瓢樹(ひょうき)」は、大正9年創業の仕出し弁当専門店。もともとは円山公園で料亭として始まり、長年にわたり京都の味を守り続けてきました。現在は仕出しと持ち帰り専門のお弁当屋として、慶事や法事、お食い初めなど、特別な場面に寄り添う弁当を提供しています。

京の美しき味わい、いづ重の「上箱寿司」
祇園・八坂神社のすぐそばにある老舗「いづ重」の上箱寿司は、色とりどりの具材が市松模様に美しく並んだ押し寿司。小鯛、えび、厚焼き卵に、季節の魚を合わせた華やかな京寿司です。明治時代からの技を受け継ぎ、味はもちろん見た目にもこだわった逸品です。

茶懐石の伝統をお弁当に込めて。京都・辻留の高級弁当で味わう贅沢なひととき
京都の老舗懐石料理店「辻留」が手がける高級弁当は、茶懐石の技術と旬の素材を生かした繊細な味わいが魅力。折箱の中には小鯛の木の芽寿司や鱒の幽庵焼きなど、京料理の粋を感じる一品が丁寧に詰められています。特別な日の食事や贈り物にもぴったりの逸品です。

四季の恵みを味わう下鴨茶寮「季の味」弁当
京都の老舗料亭・下鴨茶寮が手がける春限定弁当「季の味」は、旬の食材をふんだんに使った彩り豊かな一折。筍ご飯や鯛のあんかけ、出し巻玉子、桜餅など、春の味覚を贅沢に詰め込んでいます。料亭の味を気軽に楽しめる内容で、お花見や特別な日の食事にもぴったり。

清水・五条坂の名店「はり清」の「吉祥来福御膳」
清水寺のふもとに佇む京料理の老舗「はり清」が手がける「吉祥来福御膳」。近江牛のローストビーフや炭火焼きのウナギちらしなど、贅沢な味が詰まった二段重は、見た目の華やかさも抜群。旅の思い出に特別感のあるお弁当を探している方におすすめです。

職人の技と季節の彩りが詰まった、六盛の松花堂弁当
京都・岡崎の風情あふれるエリアに店を構える「六盛」は、長年にわたり地元の人々や観光客に愛されてきた老舗の料亭です。その六盛で提供されている「松花堂弁当」は、京料理の真髄を一箱に凝縮したような贅沢な一品。季節の移ろいを感じさせる美しい盛り付けと、ひとつひとつ丁寧に仕上げられています。

紫野和久傳の鯛ちらし 上品な旅のおともで京都気分を満喫
京都の老舗料亭「紫野和久傳」が手がける「鯛ちらし弁当」は、新幹線旅のおともにぴったりの上品なちらし寿司。黒寿司の上に鯛の薄造りが美しく盛りつけられ、季節の食材も華を添えます。見た目も味も京都らしさにあふれ、旅行の特別なひとときを演出。予約はJR京都伊勢丹での受け取りが便利で、オンラインからも可能です。手軽に楽しめる料亭の味を、旅の思い出にどうぞ。

竹籠に詰まった、京都の美味とおもてなし
四季折々の彩りを感じながら、京都の老舗料亭「矢尾定(やおさだ)」が手がける「竹籠御膳」は、旅のひとときを特別なものにしてくれるお弁当です。繊細な味わいと目にも美しい盛りつけに、思わず笑みがこぼれる――そんな京都らしい体験を、お弁当という小さな舞台で楽しめます。

だし香るやさしい味わい。京都つぶら乃の贅沢サンド
観光の合間にほっと一息つける、美味しいお弁当を探している方にぴったりなのが、JR京都伊勢丹で販売されている「京だし巻き玉子&国産牛肉と九条葱の薄焼き玉子サンドイッチ」。
京都・東山の「つぶら乃」が手がけるこちらのサンドイッチは、上品な味わいと美しい見た目で、地元の人はもちろん観光客にも人気を集めています。

とんかつ専門店「かつくら」の絶品かつサンド
京都観光を楽しむなかで、ちょっとしたひと休みにぴったりなのが、老舗とんかつ店「かつくら」のかつサンド。観光の合間にベンチで軽く食べたいとき、宿でゆっくり味わいたいとき、どちらのシーンにも寄り添ってくれる上品な味わいが魅力です。

佰食屋の「国産牛ステーキ丼」一日100食限定のごほうび
京都・西院にある「佰食屋」は、国産牛を贅沢に使った「国産牛ステーキ丼」が名物の人気店。1日100食限定で、素材の質と鮮度にこだわった丁寧な味わいが魅力です。ごはんやお肉の量を自由にカスタマイズできるのも嬉しいポイント。観光の合間に、ちょっと贅沢なランチタイムを楽しみたい方にぴったりの一杯です。

どれも個性が光る京都のお弁当たち。
旅先でのひとときを、より豊かにしてくれる一品にきっと出会えるはずです。
気になるお弁当は、ぜひ実際に手に取って、その美味しさと京都らしさを味わってみてくださいね。