
京都 ランチ|地元民も通うとっておきの味を一挙公開!
京都には観光名所だけでなく隠れたランチの名店が数多く存在します。
和食・洋食・中華・イタリアンなど様々なジャンルから、編集部スタッフが実際にお店で食べ歩き、おすすめできるお店を、観光向けの有名店から地元の人が愛する穴場の名店まで、厳選してご紹介します。
ぜひ京都のランチ選びの参考にしてみてくださいね。
目次
京都駅のランチ
はしたて
JR西口改札前の「はしたて」は、和久傳が提供する上質な和食が楽しめるお店です。
おすすめの「金目鯛づくし丼セット」は、脂の乗った新鮮な金目鯛をたっぷりと使った丼は、彩り豊かで目にも美しく繊細な味わいが楽しめます。
金目鯛づくしセット 2,670円
店名 |
はしたて |
営業時間 |
11:00 – 22:00 |
住所 |
京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901 JR西口改札前イートパラダイス |
アクセス |
京都駅から徒歩2分 |
定休日 |
不定休 |
電話番号 |
075-343-4440 |
公式HP |
こりょうり たか屋
七条通り沿いにある「こりょうり たか屋」は、丁寧な和食が楽しめる隠れ家的なお店です。
注目の「10食限定の昼御膳」は、厳選された旬の食材をふんだんに使い、美しく盛り付けられた贅沢な和食御膳がいただけます。
昼御膳 2,970円
店名 |
こりょうり たか屋 |
営業時間 |
ランチ 12:00 – 14:00 ディナー 17:00 – 22:00 ※金曜日、土曜日は2部制 |
住所 |
京都市下京区七条通烏丸西入西境町165 GEM7 1F |
アクセス |
京都駅から徒歩3分 |
定休日 |
日曜日 |
電話番号 |
050-5593-9009 |
公式HP |
小梟(シャオシャオ)
京都駅から徒歩15分、中華料理店「小梟(シャオシャオ)」では、本格的な広東式焼味がいただけます。
人気のランチは「焼味セット ミートコンボ」。窯焼きローストダック、皮付き豚バラ肉、炭火焼き豚チャーシュー、白切鶏から選べます。本格的な広東式焼味を味わいたい方にはおすすめです。
焼味3種セット ミートコンボ 1,900円
店名 |
小梟(シャオシャオ) |
営業時間 |
08:00 – 10:30、11:30 – 15:00、17:00 – 21:00(金・土のみ) |
住所 |
京都市東山区本町8-89-1 |
アクセス |
京都駅から徒歩15分 |
定休日 |
月曜日、第2、第4日曜日 |
電話番号 |
050-5600-9083 |
公式HP |
instagram.com/xiaoxiaokyoto/ |
詳しい情報とほかの京都駅のおすすめランチスポットはこちら
清水寺のランチ
すば
京阪 清水五条駅から徒歩5分の「すば」は、立ち食いスタイルの蕎麦店です。自家製の二八蕎麦と、利尻昆布や本鰹などを使った上品な出汁が特徴。気軽に立ち寄れるので、清水寺観光ついでにおすすめです。
国産牛ホルモンと黄ニラのそば 1,300円
店名 |
すば |
営業時間 |
12:00 – 23:00 |
住所 |
京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町182-10 |
アクセス |
京阪 清水五条駅 徒歩5分 |
定休日 |
不定休 |
電話番号 |
075-708-5623 |
公式サイト |
https://www.instagram.com/subasoba |
私房菜 すみよし
東大路五条を南に5分、「私房菜 すみよし」では、ランチ限定の「ふかひれ姿煮」が楽しめます。
前菜、スープ、点心、炒めものなど、多彩な中華料理が味わえ、メインのふかひれ姿煮は、旨味たっぷりの土鍋炒飯と一緒に提供され、最後まで贅沢な味わいを堪能できます。
ふかひれ姿煮コース 4,200円
店名 |
私房菜 すみよし |
営業時間 |
ランチ 11:30 – 14:00 |
住所 |
京都市東山区妙法院前側町420 メゾン・ナイアーデ 1F |
アクセス |
京阪 清水五条駅 徒歩10分 |
定休日 |
火曜日 |
電話番号 |
075-585-5707 |
公式サイト |
https://sumiyoshi.storeinfo.jp |
市川屋珈琲
町家を改装した人気カフェ「市川屋珈琲」。ランチタイムは、じっくり煮込んだデミグラスソースが絶品のオムライスが人気です。食後に季節のフルーツサンドや自家焙煎のネルドリップコーヒーなど、魅力的なメニューが揃います。
デミオムライス 900円
店名 |
市川屋珈琲 |
営業時間 |
08:00 – 17:00 |
住所 |
京都市東山区鐘鋳町396-2 |
アクセス |
京阪 清水五条駅 徒歩15分 |
定休日 |
火曜日、第2・4水曜日 |
電話番号 |
075-748-1354 |
公式サイト |
https://ichikawaya.thebase.in/ |
詳しい情報とほかの京都駅のおすすめランチスポットはこちら
パンとエスプレッソと嵐山庭園
「パンとエスプレッソと嵐山庭園」は、古民家をリノベーションしたカフェです。
ランチでは、プレートセットが人気。ホットドッグ、たまごサンド、あんバタートースト、フレンチトーストから1つ選べます。エスプレッソや抹茶ドリンクも充実しており、ゆったりと過ごせる癒しのカフェスポットです。
儘(MAMA)
「儘(MAMA)」は、旬の食材を活かしたイタリアンレストランです。
人気の「ピザのハーフ&ハーフセット」は、2種類選べるピザセットです。ピザ生地がもっちりしていて、どのメニューでも具材とのバランスが絶妙で美味しい。嵐山の自然を感じながらゆったりと食事を楽しむことができます。
店名 |
儘 |
ランチ時間 |
11:00 – 15:00 |
住所 |
京都市西京区嵐山西一川町1-5 |
アクセス |
阪急 嵐山駅より徒歩2分 |
定休日 |
火曜日 |
電話番号 |
075-366-3885 |
公式HP |
https://mama-arashiyama.jp/ |
ぎゃあてい
嵐電嵐山駅を出てすぐにある和食店「ぎゃあてい」は、観光の合間に気軽に立ち寄れる雰囲気が魅力です。
おすすめランチの「ぎゃあてい御膳」は、多彩な小鉢が楽しめる贅沢な一品で、旬の素材を使用した料理が美しく盛り付けられています。京都の伝統的な味わいにアレンジが絶妙に組み合わさり、季節感を堪能できます。御膳には、湯葉や京野菜を使った品々が揃っており、彩り豊かで見た目にも楽しめます。
嵐山散策のひとときに、ゆったりと美食を味わえる場所です。
店名 |
ぎゃあてい |
営業時間 |
11:00 – 14:30 |
住所 |
京都市右京区嵯峨天龍寺造路町19-8 |
アクセス |
嵐電 嵐山駅より徒歩1分 |
定休日 |
水曜日 ほか不定休あり |
電話番号 |
075-862-2411 |
公式HP |
arashiyama-gyatei.com |
詳しい情報とほかの嵐山のおすすめランチスポットはこちら
祇園のランチ
八代目儀兵衛
八坂神社の前にある八代目儀兵衛の「米料亭」は、炊きたての銀シャリにこだわった絶品ランチが楽しめるお店。特に、炊飯後10分以内のご飯しか提供しない徹底したこだわりは、多くの食通から高い評価を得ています。
店名 |
京の米料亭 八代目儀兵衛 |
ランチ時間 |
11:00 – 15:00 |
住所 |
京都市東山区祇園町北側296 |
アクセス |
京阪 祇園四条駅 徒歩8分 |
定休日 |
不定休 |
電話番号 |
050-1809-0001 |
公式サイト |
http://www.okomeya-ryotei.net/ |
挽肉と米 京都
京都・祇園四条にある「挽肉と米 京都店」は、炭火焼きハンバーグと炊きたて白米の専門店です。
看板メニュー「挽肉と米定食」では、国産牛100%のハンバーグを目の前で焼き上げ、羽釜で炊いた白米とともに楽しめます。
店名 |
挽肉と米 京都 |
ランチ時間 |
11:00-15:00 |
住所 |
京都市東山区清本町363 |
アクセス |
京阪 祇園四条駅から徒歩3分 |
定休日 |
水曜日 |
電話番号 |
075-708-2529 |
公式サイト |
https://hikinikutocome.com/locations/kyoto |
ふじ寅
祇園四条駅から徒歩1分の「ふじ寅」では、築約100年の町家を改装したお店。
人気の「季節野菜のせいろごはん」では、京都産のブランド豚「京都ぽーく」と新鮮な季節野菜、炊き込みご飯を楽しむことができます。
季節野菜のせ
店名 |
ふじ寅 |
ランチ時間 |
11:00 – 16:30(火・木は11:00 – 17:30まで) |
住所 |
京都市東山区宮川筋1-231-1 |
アクセス |
京阪 祇園四条駅から 徒歩1分 |
定休日 |
水曜日 |
電話番号 |
050-5594-5842 |
公式HP |
そのほかのおすすめランチはこちらからご確認いただけます。
先斗町のランチ
稲吉
京都・先斗町にある「稲吉」は、旬の食材を活かした牛懐石料理が楽しめます。優れた肉質の良い黒毛和牛として生産されている「京都牛」と四季折々の味覚を楽しめるほか、料理に合う日本酒の種類も豊富。
鴨川、東山も一望できる落ち着いた空間で、ひとときを過ごせるおすすめの一軒です。
ステーキお重 3,190円
店名 |
稲吉 |
ランチ時間 |
11:00〜14:30(LO 14:00) |
住所 |
京都市中京区先斗町通り三条下ル梅之木町150 |
アクセス |
京阪 祇園四条駅より徒歩5分 |
定休日 |
不定休 |
電話番号 |
075-255-0010 |
公式HP |
https://inayoshi-cp.co.jp |
京都鴨蕎麦 田
先斗町に2023年年末にオープンした「京都鴨蕎麦 田」では鴨蕎麦と親子丼が味わえます。
看板メニューの鴨つけ蕎麦は、平打ちの太麺でコシがあり食べごたえがあり、しっとりとした厚切りの鴨肉もとても美味しいです。卓上には、海苔、天かす、ネギ、ニラのトッピングがあります。ニラは結構辛いので途中からの味変をする場合は少なめにするのがよさそうです。
親子丼は、ローストされた鴨肉の旨味とふわふわ卵の相性がよく、卵黄をつぶしてとろ〜り美味しくいただくのがおすすめです。
ランチの時間帯は行列ができる人気店なので、時間に余裕をもって訪れてみてくださいね。待たなくてもいい有料ファストパスもあります。
店名 |
京都鴨蕎麦 田 |
営業時間 |
11:00~21:00(L.O.20:30) |
住所 |
京都市中京区下樵木町203 |
アクセス |
阪急 河原町駅より徒歩4分 |
定休日 |
不定休 |
電話番号 |
075-741-8879 |
公式HP |
instagram.com/kyotokamosoba_den |
SO-SUワタナベ
先斗町通りにある小さな洋食屋さん「SO-SUワタナベ」。「市場に出回らない幻の豚」と呼ばれる長崎芳寿豚SPFを使ったとんかつは絶品です。エビフライやコロッケなど好きなだけトッピングできるので、オリジナルメニューが作れるのも人気のひとつ。とんかつに合わせる調味料は定番のソースだけでなく、ヒマラヤ産岩塩、長崎県産の醤油と豊富です。色々な組み合わせを試して好みの味を探してみましょう。
他にも、バターと卵をたっぷり使ったオムライスも女性に人気の一品。ケチャップライスとデミグラスソースは洋食屋には欠かせませんよね。トッピングにぴったりなハンバーグも長崎芳寿豚100%で作られていて、丸くて大きなサイズに驚く方も多いです。開店直後に満席になるほどの人気店なので、ぜひ予約をして訪れてみてくださいね。
店名 |
SO-SUワタナベ |
ランチ時間 |
11:30~15:00(L.O.14:30) |
住所 |
京都市中京区新河原町通四条上ル柏屋町169-4 |
アクセス |
阪急 河原町駅より徒歩3分 |
定休日 |
不定休 |
電話番号 |
075-741-7040 |
公式HP |
https://so-suwatanabe.owst.jp |
河原町のランチ
大傳梅梅 (だいでんめいめい)
清水五条エリア、木屋町通り沿いにある「大傳梅梅」は、異国情緒あふれる空間でおいしい中華料理が楽しめます。
大正時代築の洋館と明治時代に建てられた京町家の融合によるレトロな空間でいただく料理はどれも美味しそうですが、特にランチで人気のメニューが梅梅点心善。「小菜三種盛り」をベースにして、3種類選べます。まずはじめに出てくる前菜がおいしい。「三種小籠包」、「五色餃子」、「えびにらまんじゅう」は見た目にも楽しく、皮はモチモチ、中味も深みがあって美味です。ほか、皮に包まれた「北京ダック」、しっかりした味付けの「フカヒレ麺」、デザートの「杏仁豆腐」と、最後まで楽しめます。
鴨川よりも西ですが、清水寺エリアの観光ついでの利用にもおすすめです。
店名 |
大傳梅梅 (だいでんめいめい) |
ランチ時間 |
11:30 – 15:00 |
住所 |
京都市下京区美濃屋町173 |
アクセス |
阪急 四条河原町駅から徒歩7分 京阪 清水五条駅から徒歩8分 |
定休日 |
水曜日 |
電話番号 |
075-353-9021 |
公式HP |
Dontsuki(ドンツキ)
御幸町松原にある町家を改装した「もみじの小路」。風情を感じる通りを少し進むと、海鮮丼で人気の「Dontsuki」があります。ランチメニューは「漁師めし」のみ。並(1,500円)と上(2,500円)があり、トッピンクで雲丹や帆立などが追加できます。
はじめに出てくるブルーチーズの茶碗蒸しには貝柱も入っていてのっけから心を掴まれます。メインの漁師丼は、卵醤油をまぜかけていただくと口の中でネタと絡んで美味しさが広がります。シメに、ごはんを新しくよそっていただいて、鯛茶漬けも堪能できます。
スタンド形式の2号店が烏丸仏光寺を西に入ったところにオープンされたので、さっと食べたいときは2号店もおすすめです。
店名 |
Dontsuki(ドンツキ) |
ランチ時間 |
11:00~14:30 |
住所 |
京都市下京区石不動之町682-4 もみじの小路H8 |
アクセス |
京阪 清水五条駅から徒歩7分 阪急 四条河原町駅から徒歩8分 |
定休日 |
水曜日 |
電話番号 |
050-3150-8464 |
公式HP |
omo cafe
フランス料理を信楽焼の器とお箸でいただく町家フレンチ「o・mo・ya」の姉妹店。本店よりももっと気軽に、和食器とフレンチのハーモニーを目と舌で感じられるお店です。ランチ限定の「omo cafe ごはんプレート」は、色とりどりに並んだ6種類のおかずを堪能できる人気No.1メニュー。季節によって変わる食材はお肉、魚、野菜がバランスよく入っていて、京都を訪れるたびに足を運びたくなります。
日によってはお店の前に列ができているほどの人気店ですが、少し時間をずらせばゆったりとくつろげる空間です。ランチメニューは17:00までやっているので、近くの錦市場に行った後でも気軽に立ち寄ることができます。食後にはあんみつからケーキまでさまざまなデザートがラインナップ。和食器で引き立つデザートは思わず写真を撮りたくなるほど美しいので、こちらもぜひ満喫してくださいね。
店名 |
omo cafe |
営業時間 |
10:30~22:00 (金、土、祝前日 10:30〜22:45) |
住所 |
京都市中京区麩屋町通錦小路上ル梅屋町499 |
アクセス |
阪急 京都河原町駅より徒歩10分 |
定休日 |
水曜日、第一・三木曜日 |
電話番号 |
075-221-7500 |
公式HP |
http://www.secondhouse.co.jp |
京都市役所前のランチ
おくどはん
京都・御幸町三条にある「おくどはん」は、旬の食材を使った京料理が楽しめる和食店。特に人気のおばんざいは、季節ごとに変わる多彩な小鉢で、京都らしい味わいを気軽に楽しめます。ランチでは栄養バランスの良い定食が人気で、ディナーでは旬の食材を使ったコース料理も用意。町家を活かした落ち着いた空間で、ゆったりと食事を楽しめるのも魅力です。観光の合間にぜひ立ち寄りたい一軒です。
洋食 おがた
京都市役所前から少し北に歩いた住宅街の中に「洋食おがた」はあります。肉料理で名高い京都「ビストロセプト」で料理長を長年つとめられた緒方シェフが独立されたお店は、地元の人もリピートする人が多い洋食の名店です。
ランチは、基本的にはコースになっていて、メインのお料理のほか、サラダ、スープにパンかライスが選べて最後にドリンクがつきます。とくに人気のハンバーグは、ふっくらと焼き上げられ、ジューシーで肉の旨みが凝縮されているのが特徴で、シェフこだわりのデミグラスソースとの相性が美味 。ソースのコクと香ばしいハンバーグが絶妙に調和し、最後の一口まで楽しめます。また、添えられたマッシュポテトも、滑らかでクリーミーな口当たりで、ほんのりバターの風味が効いておりメイン料理の旨みをさらに引き立て、一皿の満足感を高めてくれます。
ほかにも、和牛ステーキやヒレカツなどのメニューも人気で、次々と調理される様子は眺めているだけで楽しいです。シンプルで落ち着いた和風モダンな店内は、長いカウンターと奥にテーブル席があるので、一人でも入りやすく、ゆったりと食事をしたい方にはおすすめですが、人気店のため事前に予約されることをおすすめします。
店名 |
洋食 おがた |
ランチ時間 |
11:30 – 13:30 |
住所 |
中京区柳馬場押小路上ル等持寺町32-1 |
アクセス |
地下鉄 京都市役所前駅から徒歩7分 |
定休日 |
月2回不定休 |
電話番号 |
075-223-2230 |
公式HP |
京そば処 夷川 つるや
京都市役所前駅から北に歩いて7,8分、裏通りにある「京そば処 夷川 つるや」は、落ち着いた雰囲気のカウンター席と畳の座敷でお蕎麦を楽しむことができます。
ランチタイム限定のつるや弁当(限定6食)は、開店直後に売り切れてしまう人気メニューで、二段重ねのお重に、天ぷら、とり肉のてりやき、だし巻き、ひじきの小鉢、漬物に、蕎麦、白米、デザートがついてきます。サクッと軽やかな揚げたての天ぷらは少しお塩をつけていただくと美味しく、鶏肉のてりやき、だし巻き、ひじきの小鉢はどれもシンプルながらも深みのある味わいが楽しめます。蕎麦は香り高く、のど越しのいい更科系の細麺で、風味豊かなお出汁との相性が抜群です。
せいろや冷やしそばのほか、天丼、親子丼、天とじ丼など丼物はどれも美味しいです。ほか、お酒のアテメニューも充実しているのでお酒が好きな人にはうれしい蕎麦屋です。
店名 |
京そば処 夷川 つるや |
ランチ時間 |
12:00 – 14:30 |
住所 |
京都市中京区鉾田町299-3 |
アクセス |
地下鉄 京都市役所前駅から徒歩7分 京阪 神宮丸太町駅から徒歩7分 |
定休日 |
木曜日 |
電話番号 |
075-212-3561 |
公式HP |
末廣
寺町二条を上がったところにある「末廣」は、創業が天保年間で約200年続く京寿司の老舗です。昔ながらの製法で作られる「さば寿司」のほか、「京風ちらし寿司」「蒸し寿司」「巻きずし」「おいなりさん」が有名です。
「京風 ちらし寿司」は、海老、穴子、錦糸玉子、れんこん、絹さや、しいたけ、高野豆腐、生麩が入っています。錦糸卵と酢飯の相性がよく、老舗の味を堪能できます。代々受け継がれた技法で仕上げられてた「さば寿司」は、油の乗った身の厚い鯖と酢飯のバランスが絶妙で、こちらも風格のある美味しさです。
店内はテーブル3卓だけなのですぐに満席になる人気店です。ランチ利用以外の場合は少し時間をずらしていったほうが空いているかもしれません。
店名 |
末廣 |
営業時間 |
11:00~18:00(売切れ次第閉店) |
住所 |
京都市中京区要法寺前町711 |
アクセス |
地下鉄 京都市役所前駅から徒歩5分 |
定休日 |
月曜日、火曜日 |
電話番号 |
075-231-1363 |
公式HP |
京極かねよ
創業明治の老舗うなぎ料理専門店「京極かねよ」は、河原町六角を西に入ったところにあります。長年営業されている風格のある外観でのれんをくぐると店内も老舗の風格が感じられます。
ここの名物は「きんし丼」。丼から卵焼きがはみ出ている見た目も楽しいですが、あっさりとした卵焼きが、やさしい甘さのタレのうなぎとの相性が抜群で、最後まで美味しくいただけます。
このお店では、毎月最終月曜日に「かねよ寄席」として落語会を開かれてますので、タイミングがあえば、寄席とうなぎの両方を楽しめるかもしれません。
“京極から寄席の灯を消したくないと願う当店と、故二代目・桂歌之助師匠の男気で生まれた落語会です。桂米二と三代目・歌之助が肝入りとなって、予約が取れないと苦情が入るほどの盛況です。現在、ギャラは「特選うなぎ丼」の売上金で、お客様がなければギャラは無し。噺家さんにすればとんでもない落語会ですが、お客様にはしっかり楽しんでいただけます。”
出典:京極かねよHP
店名 |
京極かねよ |
ランチ時間 |
11:00~15:30(L.O.15:00) |
住所 |
京都市中京区松ケ枝町456 |
アクセス |
地下鉄 京都市役所前駅から徒歩5分 阪急 四条河原町駅から徒歩7分 |
定休日 |
水曜日(火曜日はランチのみ営業) |
電話番号 |
075-221-0669 |
公式HP |
https://kyogoku-kaneyo.co.jp/ |
理 KOTOWARI(コトワリ)
「理 KOTOWARI(コトワリ)」は、河原町にある和食とレザークラフトが融合したユニークなお店です。和食一筋20年以上のベテラン料理人・清水さんが手掛けるランチは、若者に本物の和食を気軽に楽しんでもらいたいという思いから生まれました。
ランチの一番人気は「本日の気まぐれ3種丼プレート」。日替わりの3種類の丼がセットになっており、それぞれのごはんは50g程度で、3つ食べてもお茶碗1杯程度の量。手作りの惣菜がたくさん付くのも魅力です。
旬の食材を使用し、季節感を大切にしたプレートランチは、色とりどりのおばんざいと共に提供され、見た目も楽しめます。毎日違うランチが楽しめる日替わりメニューで、いつ訪れても新しい味に出会えるのが嬉しいポイントです。
店名 |
理 KOTOWARI |
ランチ時間 |
11:00~15:00 (L.O.:14:30) |
住所 |
京都市中京区松ケ枝町463 |
アクセス |
地下鉄 京都市役所前駅から徒歩5分 阪急 四条河原町駅から徒歩7分 |
定休日 |
不定休 |
電話番号 |
075-366-4920 |
公式HP |
京都ダイニング正義
三条通りから1本南の筋にある「京都ダイニング正義」さんは、黒毛和牛などこだわりの牛肉を使ったステーキやすき焼きが人気のお店です。
とくに平日限定ランチのステーキが、ごはん、サラダ、小鉢、漬物、味噌汁がついて1,100円とコスパ最強です。
注文時にガーリックスライスかガーリックバターを選び、熱々の鉄板で運ばれてくるステーキは、正義さんこだわりの元祖卵タレをくぐらせると最後まで美味しくいただけます。
店名 |
京都ダイニング正義 |
ランチ時間 |
11:00~15:30 |
住所 |
京都市中京区大黒町45 |
アクセス |
地下鉄 京都市役所前駅から徒歩5分 |
定休日 |
不定休 |
電話番号 |
050-5456-7751 |
公式HP |
http://dinning-masayoshi.com |
とんかつ甘辛カレー Coltrane
木屋町御池を上がってすぐにある「とんかつ甘辛カレー Coltrane」は、店名とおり、とんかつカレーがいただけるほか、特製スパイスのスープカレー(月・火曜日限定)も人気のお店です。
イチオシの「ロースたまごカレー」は、甘辛口カレーの上にロースカツと卵の黄身が乗せてあります。カツは衣がサクサク、お肉はジューシーで、野菜と果物の甘さを感じるカレーとの相性が抜群です。辛さは後から感じるものの、全体としてバランスの高いカレーで、飽きることなく完食できます。
店内は、JAZZの巨匠 ジョンコルトレーンの名盤がディスプレイされており、BGMも、名盤ブルーノートなど、心地よい名曲が流れています。
店名 |
とんかつ甘辛カレー Coltrane(コルトレーン) |
ランチ時間 |
11:30~15:30 (L.O.:15: 00) 土日祝日: 11:30~19:30 (L.O.:19: 00) |
住所 |
京都市中京区上樵木町502-2 |
アクセス |
地下鉄 京都市役所前駅から徒歩1分 |
定休日 |
年末年始 |
電話番号 |
075-366-5848 |
公式HP |
三条川端のランチ
篠田屋
三条駅から徒歩1分、120年以上の歴史を誇る老舗食堂「篠田屋」。
外観も店内も明治時代から営業している老舗食堂の風格を感じさせます。名物の「皿盛」は、カツにとろみのあるカレーあんをかけた一皿で、衣のサクサク感が残るよう工夫された逸品です。もう一つの人気「中華そば」は、あっさり醤油味で500円というリーズナブルさも魅力。
昭和レトロな空間で、地元の人に愛される味を楽しめます。
皿盛 800円
店名 |
篠田屋 |
営業時間 |
11:30 – 15:00 |
住所 |
京都市東山区三条通大橋東入大橋町111 |
アクセス |
地下鉄 京阪三条駅から徒歩1分 |
定休日 |
土曜日 |
電話番号 |
075-752-0296 |
岡崎のランチ
京うどん 生蕎麦 岡北
平安神宮近くの「京うどん 生蕎麦 岡北」の人気メニューは「天とじうどん」ですが、「海老天けいらんうどん」もおすすめです。
ふんわりとした溶き卵と熱々のあんかけ出汁が絡む、体の芯から温まる一杯。昆布や数種類の節からとった上品な出汁に生姜が効いており、やさしい甘みとコクが広がります。
揚げたての海老天ぷらやエリンギ、ししとうの天ぷらが添えられ、カリッとした食感とじゅわっと染み込む出汁の相性が抜群。細めの柔らかい京うどんが、まろやかな餡とよく絡みます。冬場は特に人気で行列ができることも。京都らしい上品な味わいを、ぜひ楽しんでみてください。
海老天けいらんうどん 1,580円
店名 |
京うどん 生蕎麦 岡北 |
営業時間 |
11:00 – 18:00 |
住所 |
京都市左京区岡崎南御所町34 |
アクセス |
地下鉄 東山駅から徒歩10分 |
定休日 |
火・水曜日 |
電話番号 |
075-771-4831 |
公式HP |
セクションドール(Section D’or)
岡崎の疎水沿いにある「セクションドール」は、タンドリーチキン専門店として人気です。店名の「SEction D’or」はフランス語で「黄金比」を意味し、その名の通り、焼き加減や味わいのバランスが絶妙なタンドリーチキンがいただけます。
メニューはランチもディナーもタンドリーチキンのみさで、蒸気式オーブンで蒸し焼きにすることで、柔らかくジューシーな仕上がりを実現しています。付け合わせの野菜やパンもそれぞれ美味しく、チキンとの相性も抜群で、シンプルながら深い味わいが楽しめます。
平安神宮や岡崎疏水に近いロケーションで、観光ついでに立ち寄るのにも便利です。予約必須の人気店ですので、訪問前に確認することをおすすめします。
店名 |
セクションドール(Section D’or) |
ランチ時間 |
11:30 – 15:00 |
住所 |
京都市左京区岡崎西天王町84-1 M&M’s APARTMENT 1F |
アクセス |
地下鉄 東山駅から徒歩9分 |
定休日 |
火曜日 ※その他不定休あり |
電話番号 |
075-752-2259 |
公式HP |
Pizzeria Napoletana Da Yuki
本場イタリア仕込みのピッツァを味わえる「Pizzeria Napoletana Da Yuki」。ピザ百名店を5回受賞し、ミシュランガイドでは”ビブグルマン”にも選ばれた、イタリアン好きにはたまらない有名店です。
本場ナポリから取り寄せた窯で焼き上げるピッツァは、外はカリッと中はふんわりの絶妙な食感。新鮮な素材とイタリア直送のチーズが薪窯の高温で一気に焼き上がり、香ばしい風味と素材の旨みが口いっぱいに広がります。カウンター席とテーブル席がありますが、12時のオープンと同時に満席になる人気ぶり。予約をしてからの来店がおすすめです。
店名 |
Pizzeria Napoletana Da Yuki |
ランチ時間 |
12:00~14:30 (L.O.15:00) |
住所 |
京都市左京区岡崎円勝寺町62 ボーパサージュ京都岡崎1F |
アクセス |
地下鉄 東山駅から徒歩8分 |
定休日 |
月曜日 ※その他不定休あり |
電話番号 |
075-751-6755 |
公式HP |
京都モダンテラス
「京都モダンテラス」は、ロームシアター京都の2階に位置するカフェレストラン。四季折々の風景と旬の食材を楽しめる空間が魅力です。高い天井の広々とした店内は、大きな窓から自然光がたっぷりと差し込んでおり、亀甲柄の天井が印象的です。テラス席もあり、愛犬同伴も可能。
ランチコースは前菜3種盛り合わせ、選べるメイン料理、ワゴンデザート、ドリンクの豪華なセットメニュー。ゆったりとした午後のひとときをお楽しみください。
店名 |
京都モダンテラス |
営業時間 |
11:00〜22:00 |
住所 |
京都市左京区岡崎最勝寺町13 ロームシアター京都パークプラザ 2F |
アクセス |
地下鉄 東山駅より徒歩10分 |
定休日 |
不定休 |
電話番号 |
050-5592-6205 |
公式HP |
https://www.instagram.com |
山元麺蔵
「山元麺蔵」は、元バレーボール選手の店主が営む京風讃岐うどんの名店です。町屋を改装した風情ある店内で、こだわりのうどんを楽しめます。開店前から行列ができるほどの人気で、特におすすめは「土ごぼう天ざるうどん」。程よいコシと滑らかな喉越しが自慢の麺は、見た目も美しく、モチモチで瑞々しい食感が特徴です。
味はもちろんのこと、接客も素晴らしいとSNSでの称賛の声がやまない人気店。
電話または来店予約制を導入していますが、予約時間に遅れてしまうとキャンセルまたは予約の取り直しが必要になるため、くれぐれも注意しましょう。
店名 |
山元麺蔵 |
営業時間 |
月火金 10:00~16:00 水 11:00~15:30 |
住所 |
京都市左京区岡崎南御所町34 |
アクセス |
地下鉄 東山駅徒歩11分 |
定休日 |
木曜日 不定休あり |
電話番号 |
075-751-0677 |
公式HP |
|
四条烏丸のランチ
ビリヤニ専門店 INDIA GATE(インディアゲート)
綾小路新町の角にあるビリヤニ専門店 INDIA GATE」は、独創的なビリヤニを提供する人気店です。
人気の「鯛出汁チキンビリヤニ」は、鯛のアラから取った濃厚な出汁で炊き上げた米に、柔らかなチキンを合わせた一品で、和とインドの融合が絶品。季節限定の「牡蠣のビリヤニ」は、新鮮な牡蠣を贅沢に使用し、海の旨味とスパイスが絶妙に調和しています。二つのビリヤニを一度に楽しめる「ハーフ&ハーフ」は、1つ1つを堪能しても美味しい、2つを少し混ぜなら新しい味を堪能するのも楽しいセットです。
店内はカウンター席のみ、ランチタイムは混みますが、四条烏丸から徒歩圏内なので少し時間をずらしていくことをおすすめします。
店名 |
ビリヤニ専門店 INDIA GATE(インディアゲート) |
ランチ時間 |
11:30 – 15:00 |
住所 |
京都市中京区天神山町271 |
アクセス |
地下鉄 烏丸駅より徒歩5分 |
定休日 |
水曜日・木曜日 |
電話番号 |
075-708-2514 |
公式HP |
instagram.com/gassankyoto |
ダニエルズソーレ
「ダニエルズソーレ」は、四条烏丸で本格的なナポリピッツァと自家製生パスタを楽しめるイタリアンバルです。
ランチは1,200円からとリーズナブルで、人気の「ソーレランチ」は前菜盛り合わせ、選べるピッツァまたは生パスタ、メインディッシュ、デザート、カフェがセットになったお得なコースランチ。500℃の高温ピザ窯で焼き上げたピッツァは、外はカリッと中はモチモチで美味しい。前日までの予約で記念日などのメッセージ入りデザートも対応可能とのこと。
テラス席もあり、京町家風の落ち着いた雰囲気でゆっくりと過ごすことができますよ。
店名 |
ダニエルズソーレ |
ランチ |
11:30〜15:00(L.O.14:00) |
住所 |
京都市中京区高倉通錦小路上ル貝屋町567 |
アクセス |
地下鉄 四条駅・阪急烏丸駅より徒歩2分 |
定休日 |
不定休 |
電話番号 |
075-744-1588 |
公式HP |
https://daniels.jp |
烏丸御池のランチ
すし善
京都の「すし善」では、錦糸卵が敷き詰められた華やかなちらし寿司が楽しめます。
ふんわりとした卵の下には、まぐろ、鯛、煮穴子、たこ、いかなどの新鮮な海鮮がたっぷり。甘めの自家製タレがネタに絡み、焼き海苔の香ばしさと酢飯のさっぱり感が絶妙なバランスの逸品です。
見た目も美しく、満足度の高い一品。観光の合間にゆったりと味わうのにぴったりです。京都らしい優雅な雰囲気の中で、彩り豊かなちらし寿司を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ちらし寿し 1,700円
店名 |
すし善 |
営業時間 |
10:00 – 18:00 ※なくなり次第終了 |
住所 |
京都市中京区三条通新町東入ル衣棚町41-2 |
アクセス |
地下鉄 烏丸御池駅から徒歩5分 |
定休日 |
土・日・祝日 |
電話番号 |
075-221-3848 |
本家 尾張屋
京都の老舗そば処「本家尾張屋」は、1465年創業、日本最古のそば屋といわれている歴史あるお店です。町屋風情あふれる店内で、江戸時代から続く伝統のそばを味わうことができます。
人気メニューの「宝来そば」は、「わりご」とよばれる五段重ねの漆器に盛りつけたメニュー。わさび・ねぎ・のりに加え、ごま・紅葉おろし・錦糸玉子・煮椎茸・海老のあられ揚げなど、多彩な薬味と一緒に楽しめます。
そばは毎日挽きたての粉を使用し、注文を受けてから茹でるので、コシと香りが際立ちます。出汁には利尻昆布や本鰹を使い、まろやかな味わいが特徴です。親子丼や一品料理、甘味も充実しており、価格もリーズナブル。観光の合間に、ぜひ歴史と風情を感じながら、美味しいそばを味わってみてください。
看板メニューは、十四代目が考案されたという宝来そば。まず見た目に歴史を感じる逸品ですが、食べ方も五段重ねの割子にそれぞれはいった蕎麦に、錦糸玉子、敷いた目、海老のてんぷら、のり、大根おろし、わさびとごまを自由にのせて食べるユニークな方式です。香り高い蕎麦は割子そばでお出汁と具材と合わせて食べると最後まで美味しい歴史を感じさせる逸品です。
店名 |
本家 尾張屋 |
ランチ |
11:00~15:30 (L.O.15:00) |
住所 |
京都市中京区車屋町通二条下る |
アクセス |
地下鉄 烏丸御池駅から徒歩3分 |
定休日 |
1月1日・2日 |
電話番号 |
075-231-3446 |
公式HP |
|
il pozzo
築100年以上の京町家をリノベーションした「il pozzo」は、京の風情漂う空間で本格的なイタリア料理を楽しめるお店です。
朝採れ野菜を使ったアンティパストをはじめとした手打ちパスタ、ピザなどのイタリア料理が自慢のお店。特に「有機バジルのジェノベーゼ」や「京都の地トマトのポモドーロ」など、月替りの手打ちパスタは、常連客から人気の逸品です。
ランチメニューは利用シーンに合わせた3種類のメニューから選ぶことができます。カウンター席やテーブル席、掘り炬燵座敷などさまざまな席があるので、お友達と女子会にはもちろん、おひとりさまでも楽しんでいただけます。
店名 |
il pozzo |
ランチ |
11:30 – 14:30 (L.O.14:00) |
住所 |
京都市中京区西洞院三条下る柳水町77-2 |
アクセス |
地下鉄 烏丸御池駅から徒歩7分 |
定休日 |
月曜日 ※祝日の場合、祝日明けが定休日 |
電話番号 |
050-5868-4974 |
公式HP |
おばんざいの店 京都ことこと 烏丸御池店
西洞院三条を下がったところにある「京都ことこと」では、ランチタイムはビュッフェ方式でおばんざい食べ放題の定食・丼物がいただけます。
京都産の米、卵、豆冨など、地元京都にこだわった、だし巻き、おひたし、切り干し大根、湯葉、漬物など京都らしい副菜がたくさんあるので、好きなおばんざいはおかわりして何度でも楽しめます。京とうふ藤野の豆腐・湯葉をつかった豆富湯葉あんかけ丼は、京都らしい出汁の香りのあんに生姜と湯葉との相性がよく最後まで美味しくいただけました。
ほかにもステーキ丼や天ぷら、しゃぶしゃぶなども選べるので、リーズナブルに楽しめます。
店名 |
おばんざいの店 京都ことこと 烏丸御池店 |
ランチ時間 |
11:30 – 15:00 |
住所 |
京都市中京区両替町通姉小路下ル柿本町392 |
アクセス |
地下鉄 烏丸御池駅から徒歩2分 |
定休日 |
不定休 |
電話番号 |
050-5592-1585 |
公式HP |
instagram.com/kyoto__kotokoto/ |
西陣のランチ
鳥岩楼
西陣の古い町並みに溶け込む「鳥岩楼」は、祇園で創業し、昭和20年に現在の場所に移った由緒ある老舗です。風情あふれる店内でランチタイムに提供されるメニューは「名代親子丼」のみ。一杯900円というお手軽な価格でいただくことができますよ。
親子丼は玉ねぎを使わないシンプルなスタイルで、出汁が効いた優しい味わいが特徴。ふわふわの卵と弾力のある鶏肉が絶妙に絡み合い、丼の中央に割り入れられた生卵を崩して食べるとさらにまろやかさが増します。じっくりと炊いた鶏スープとたくあんも付いており、コスパは抜群。行列ができることも多いので、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
店名 |
西陣「鳥岩楼」 |
ランチ |
12:00~14:00 |
住所 |
京都市上京区五辻通智恵光院西入ル五辻町75 |
アクセス |
地下鉄 今出川駅から徒歩19分 |
定休日 |
木曜日 ※祝日の場合営業 |
電話番号 |
075-441-4004 |
二条のランチ
鰻山椒 五行
京都・二条城近くの「鰻山椒五行」は、伏見稲荷の「水まる餅」が展開する、鰻と山椒にこだわった鰻専門店です。
和歌山の高級ぶどう山椒や京都の老舗米「八代目儀兵衛」、高知県産のタレなど、厳選された素材でいただく香り豊かな「うなぎ1本 ひつまぶし」は、ひつまぶしらしく、一杯目はそのまま、二杯目は薬味で変化を楽しみ、三杯目はお出汁でさっぱりと。
ひとつの料理で三度美味しい、この上ない贅沢が味わえます。
落ち着いた空間で楽しむ、大人のご褒美ランチにおすすめ。
1本ひつまぶし 4,700円
店名 |
鰻山椒 五行 |
ランチ |
11:00 – 15:00 |
住所 |
京都市中京区式阿弥町137-3 御池ロイヤルマンション 1F |
アクセス |
地下鉄 二条城前駅から徒歩3分 |
定休日 |
不定休 |
電話番号 |
090-8508-4519 |
公式HP |
美齢
「美齢(めいりん)」は、地下鉄今出川駅から徒歩約15分、細い路地を入った先にひっそりと佇む人気中華料理店です。その控えめな門構えにも関わらず、評判が口コミで広まり、予約なしでは入れないほどの人気ぶりです。
店主の曽根章宏さんは、かつてホテルの中華料理店で腕を振るっていた経歴を持ち、ホテルが閉館したタイミングでお店を開業されたそう。ランチセットはメイン料理に加え前菜、スープ、揚物、白米、デザートなどが揃い、リーズナブルな価格ながらも満足感あるボリュームが評判です。全体的に優しい味付けで、女性や子供でも食べやすい上品な味つけです。
店名 |
美齢 |
ランチ |
11:30~14:00 |
住所 |
京都市上京区黒門通元誓願寺上ル寺今町511 |
アクセス |
地下鉄 今出川駅から徒歩14分 |
定休日 |
定休日 ※祝日の場合は営業 ※その他不定休あり |
電話番号 |
075-441-7597 |
丸太町のランチ
MORE
京阪神宮丸太町駅を出てすぐにある「MORE」は、コンクリートの外壁と大きなガラス窓があり、店内からも開放感を感じられるおしゃれなカフェですが、ランチタイムは日替わりワンプレートとサンドイッチが人気のおすすめランチスポットでもあります。
ワンプレートは、たっぷりのサラダとキャロットラペ・ポテトサラダ・キッシュ・さつまいもの小鉢がつき、メインのハニーマスタードチキンは五穀米でいただきます。野菜をたっぷり取れりたい方はとくに見た目も味も満足できます。
店内はお一人様用の席や、ラウンドテーブルのほか、個室もあり、カフェ利用でもランチ利用でもリラックスできるスポットです。
店名 |
MORE |
営業時間 |
11:30~18:00 |
住所 |
京都市左京区下堤町77 エクセル神宮 1F |
アクセス |
京阪 神宮丸太町駅から徒歩1分 |
定休日 |
日曜日 |
電話番号 |
075-741-7750 |
出町柳のランチ
満寿形屋 鯖街道の終着点で味わう 伝統の鯖寿司
京都・出町桝形商店街にある老舗「満寿形屋」は、鯖街道の終点に位置する鯖寿司の名店。名物の鯖寿司ときつねうどんのセットは、観光の合間にぴったりの一皿。ふっくらとした鯖の旨味と、やさしい出汁のうどんが織りなす味わいは、まさに京都の伝統とぬくもりを感じさせてくれます。

ha ra
河原町今出川から南に少し下ったところにある「ha ra」は、五条にかつてあった人気カフェ「efish」の元店長が開いたお店として知られています。
店内は木のぬくもりを感じさせるインテリアで居心地の良い空間が広がっています。
ランチメニューで人気の「BLTサンド」は、こんがりとトーストされたパンに、ベーコン、レタス、トマトが挟まれた一品で、自家製マヨネーズとともに食べると美味しさが口の中に広がります。また、「バナナスムージー」は、完熟バナナの自然な甘みとクリーミーな口当たりが特徴で、これまたサンドイッチとの相性も抜群。
ランチタイムは待つ場合もあるので早めの来店がおすすめです。
店名 |
ha ra |
営業時間 |
10:00 – 19:00 |
住所 |
京都市上京区梶井町448-62 |
アクセス |
京阪 出町柳駅から徒歩8分 |
定休日 |
火曜日 |
電話番号 |
075-285-4821 |
出町ろろろ
京都・銀閣寺近くの町家を改築した「出町ろろろ」は、予約なしでは入店できないほどの人気店です。人気メニューは、京都の風情とレトロな雰囲気が漂う静かで落ち着いた店内で味わう「出町ろろろ弁当」。
二段重ねのお弁当には、一段目に野菜中心の8種のおばんざい、二段目にはお味噌汁や土鍋で炊いたが詰まっています。かき揚げは日替わりで季節の野菜の種類が変わります。どの料理にも季節の新鮮な野菜がふんだんに使われているところが嬉しいですね。お野菜中心の優しい味わいとあたたかな空間に、心身ともに癒されること間違いなし!地元の人や観光客にも人気のお店なので、土日のランチは予約必須です。
店名 |
出町ろろろ |
営業時間 |
火水木:11:30~16:00 金土日:11:30~13:30 |
住所 |
京都市上京区今出川通寺町東入一真町67-1 |
アクセス |
京阪 出町柳駅から徒歩7分 |
定休日 |
月曜日 |
電話番号 |
075-213-2772 |
元田中のランチ
華祥(カショウ)
「華祥」は、京都で評判の街中華のお店です。2002年に創業した先代は日本に四川料理を広めた「四川飯店」の初代・陳健民氏の弟子で現代の名工にも選ばれた名料理人でした。現在は、田口さんが父の遺志を継ぎ、母とともに店を守り続けています。
人気の「卵白チャーハン」は、ふわふわの卵白がチャーハンと絶妙に絡み合い、軽やかな食感と優しい味わいが楽しめる逸品。一度食べるとまた訪れたくなる美味しさで、京都の中華料理好きにぜひおすすめです。
店名 |
華祥(カショウ) |
ランチ時間 |
11:00-14:00 |
住所 |
京都市左京区田中里ノ内町41-1 |
アクセス |
叡電 元田中駅から徒歩2分 |
定休日 |
水曜日、木曜日 |
電話番号 |
075-723-5185 |
公式HP |
https://www.instagram.com/kasyou.kyoto/ |
修学院のランチ
山道具とごはん 麓
「山道具とごはん 麓」は、比叡山の登山口近くの住宅街で営業する隠れ家的なカフェレストランです。店内には山歩き用のグッズがセンスよく並び、ハイキングの休憩に訪れる人も多いそうです。ランチプレートは旬の野菜をふんだんに使った健康的なメニュー。その日の野菜の収穫状況により献立が変わるそうなので、当日をお楽しみに。
食後にいただくコーヒーやケーキもやさしい味わい。どのメニューも素材の味を活かし、丁寧に作られているのが伝わります。お弁当の注文も可能で、まとまった数の注文がある場合は山への配送も承っているそう。
気になる方はぜひ相談してみてくださいね。
店名 |
山道具とごはん 麓 |
営業時間 |
11:30-18:00(L.O.17:30) |
住所 |
京都市左京区修学院茶屋ノ前町15-25 |
アクセス |
叡電 修学院駅から徒歩10分 |
定休日 |
火曜日、水曜日 ※臨時休業あり |
電話番号 |
090-2198-0898 |
公式HP |
龍安寺のランチ
西源院で味わう、精進料理と七草湯豆腐
西源院は、世界遺産・龍安寺の境内にある老舗の食事処です。
看板メニューの「七草湯豆腐」は、豆腐と7種類の野菜を昆布出汁でじっくり煮込み、胡麻醤油のタレと生姜でいただく京都らしい味わい。さらに、胡麻豆腐や山菜の煮物、万願寺唐辛子の天ぷらなどを楽しめる精進料理セットも人気です。
庭園を眺めながら、京都ならではの静かな雰囲気の中で食事ができるのも魅力。観光の合間に、心を落ち着かせるひとときを過ごせます。


店名 | 西源院 |
営業時間 | 11:00〜15:00 |
住所 | 京都市右京区竜安寺御陵下町13 |
アクセス | 市バス 竜安寺前下車5分 |
定休日 | 水曜日、ほか不定休 |
電話番号 | 075-462-4742 |
各エリアのランチはこちらからご確認いただけます。