
京都御苑の桜 歴史と自然が織りなす春の絶景
目次
四季折々の美しさを楽しめる広大な公園
京都市の中心に広がる京都御苑は、豊かな自然が広がる広大な公園です。
春になると、苑内には約1,100本もの桜が咲き誇り、京都を代表する桜の名所として多くの人が訪れます。
さまざまな品種が長く楽しめる桜の名所
京都御苑の桜の魅力は、さまざまな品種があるため開花時期が少しずつずれて、長く楽しめることです。
なかでも有名なのが、**近衛邸跡(このえていあと)**に咲く「糸桜(いとざくら)」と呼ばれる枝垂れ桜。3月中旬から咲き始め、やわらかく垂れ下がる花姿がとても優雅です。
ほかにも、
-
ヤマザクラ:3月下旬〜4月中旬にかけて咲き、花と葉が同時に芽吹く上品な風情が魅力
-
サトザクラやオオシマザクラ:4月中旬まで園内各所で楽しめる
-
ジュガツザクラ:春と秋、2回花を咲かせる珍しい品種。10月から翌年4月まで長く咲き続けます
このように、訪れる時期によってさまざまな桜が見られるのも、京都御苑ならではの楽しみです。
桜が美しい、おすすめのスポット
苑内には、特に桜が美しく見られる人気スポットがいくつかあります。
● 近衛邸跡(このえていあと)
シダレザクラの名所として知られ、青空の下で枝が風に揺れる様子は、まるで絵画のような美しさです。
● 出水の小川(でみずのおがわ)
小さな流れのそばに咲く「デミズシダレザクラ」が見どころ。静かに水音を聞きながら桜のトンネルを散策でき、春の京都をゆったり楽しめます。
アクセスと施設情報
-
最寄駅:地下鉄烏丸線「丸太町駅」または「今出川駅」から徒歩数分
-
入場料:無料
-
駐車場:清和院東駐車場、中立売西駐車場 など
-
散策エリア:苑内は自由に歩け、ベンチも多く、のんびり過ごせます
※宴会やレジャーシートを広げてのピクニックはできません。マナーを守って静かに桜を楽しみましょう。
京都御苑の桜で春を感じるひととき
京都御苑は、歴史と自然が心地よく調和する場所です。
桜の品種が豊富で見頃も長いため、糸桜からサトザクラまで、さまざまな桜をゆっくりと楽しむことができます。
街の中心にいながら、広々とした空間で春の風景を味わえるのは京都御苑ならでは。
都会のにぎわいから少し離れて、静かに桜を眺める贅沢な時間を、ぜひ過ごしてみてください。
京都御苑基本情報
桜 開花予想 |
3月24日 |
満開予想 |
4月1日 |
住所 |
京都府京都市上京区京都御苑3 |
アクセス |
地下鉄 丸太町駅より 徒歩5分 |
電話番号 |
075-211-6364 |
拝観時間 |
制限なし |
ライトアップ |
なし |
公式サイト |
https://fng.or.jp/kyoto/ |