ホームページ制作・WEB制作会社 システム開発・WEBマーケティング・ブランディングも得意

> > コーポレートサイトとは|制作の目的とメリット、ポイントを解説

コーポレートサイトとは|制作の目的とメリット、ポイントを解説

コーポレートサイトとは

コーポレートサイトとは基本的な情報や独自の取り組みを掲載し、どのような会社か世間に知らせるために作られます。消費者や取引先、株主、その他の利害関係者など、ターゲットはあらゆる層に及びます。

 

コーポレートサイトの定義

コーポレートサイトでは、企業理念や事業内容、お客様の声、商品・サービスなど、企業に関わるあらゆる情報を伝えます。主な目的は情報発信とブランディングで、企業に興味・関心を持つ幅広い層がターゲットです。

 

コーポレートサイトのもつ役割

1人ひとり異なる幅広いニーズに応えるため、特定のセグメントに限定せず、多種多様な情報を提供します。

コーポレートサイトを訪問した人は、広告やCMで社名を初めて知り、興味を持って検索した人が多いでしょう。企業に関わる幅広い情報を提供することで、多数のユーザーの期待に応えられます。

また、掲載する情報やデザインを統一してブランディングに役立てることも可能です。認知拡大やイメージの向上はもちろん、顧客との信頼関係の構築にも寄与します。

 

企業サイトの分類とコーポレートサイトとの違い

会社が制作するサイトはいくつもの種類に分かれるのが特徴です。企業サイトの分類とコーポレートサイトの違いをご紹介します。

 

サービスサイトとコーポレートサイトの違い

サービスサイトは自社の製品の特徴や魅力を伝えることで、消費者の興味を惹き、問い合わせや購入につなげるために作られます。掲載コンテンツは、利用者のインタビューや導入事例など、商品やサービスに特化した内容です。

 

ECサイトとコーポレートサイトの違い

ECサイトは自社の商品のオンライン上での販売場所として機能します。地域に縛られずどこでも出店が可能で、効果的に販売チャネルを確保できるのが利点です。潜在顧客へのアプローチから販売までワンストップで行うオウンドメディア型のECサイトもあります。

 

採用サイトとコーポレートサイトの違い

採用サイトは求人情報や求める人物像をはじめ、採用情報の提供に特化したサイトです。掲載情報の例は代表メッセージや社員の声、福利厚生、1日の流れなどです。コーポレートサイトだけでは伝えきれない自社の魅力や雇用環境のPRに用いられます。

 

オウンドメディアとコーポレートサイトの違い

オウンドメディアは企業が保有・運営するメディア媒体を指し示し、ブログやSNS,メルマガなどが該当します。構築の目的はユーザーに有益な情報を提示し、企業や商品への関心を惹き付け、最終的に購買へつなげることです。コーポレートサイトが認知拡大を目的に作られるのに対して、オウンドメディアはWeb上での露出の拡大以外に収益の獲得にも寄与します。

 

ホームページとコーポレートサイトの違い

ホームページは一連の企業サイト群のことを指し、ドメイン内の構成要素を意味するコーポレートサイトと同一ではありません。ある企業の採用サイトにアクセスしたとき、求人紹介やお知らせなどにページが分かれています。

 

コーポレートサイトの重要性

コーポレートサイトは、企業が公式の情報を公開するホームページであり、顧客、株主、取引先、求職者やメディアなどさまざまなステークホルダーが訪問する「企業の顔」です。

そのため、正確かつ最新の情報が掲載できていることはもちろん、あらゆる訪問者の目的を満たせることが求められます。

 

コーポレートサイトでは、企業の基本情報や取り組みを詳細に伝えることで、顧客や見込み客、株主などの幅広い層への信頼獲得やブランディングにつながります。また、サービスや商品の料金設定、事業例、お客様の反応などをわかりやすく掲載することで、印象がよくなり信用も得られるため、ビジネスにつながりやすくなります。

 

さらに、特定のサービスや商品のみでなく、展開している事業全体をひとつのサイトの中で見てもらえることができるため、企業活動をする上で必要不可欠といえるでしょう。ステークホルダーとのコミュニケーションにおいても大切な役割を果たしています。

 

コーポレートサイトの目的

コーポレートサイトはユーザーへの情報提供の場以外に、新たなビジネスチャンスの創出にも役立つ存在です。企業サイトを構築する目的に何があるかみてみましょう。

 

1.企業情報をまんべんなく伝える

企業理念から事業活動、CSR活動まで企業に関わる情報をまんべんなく伝えられるサイトです。惜しみなくユーザーに有益なコンテンツを提供することで、誠実さや透明性のPRが可能です。

 

2.ブランディング(企業のイメージづくり)

消費者から獲得したいイメージに合わせて伝える情報の内容やデザインを変えることで、ブランディングに利用できます。消費者からの印象を効果的に形成するには、企業の世界観や価値観に沿った発信が求められます。企業イメージの向上にも寄与するでしょう。

 

3.求職者へ業務内容や企業理念を伝える

コーポレートサイトは企業に興味を持った求職者の情報探索の場としても機能します。魅力的な企業理念や詳細な業務内容を伝えることで、訪問者の関心を高めれば、応募数の上昇も期待できます。また、、人材採用に意欲的な企業だと世間にアピールする役割も持ちます。

 

4.IR情報を株主向けに公開する

コーポレートサイトは、株主向けのIR情報(企業の財務情報や業績)を掲載する場でもあります。株価や財務諸表を通じて、経営状態が良好な企業だと印象付けられれば、信用力を高められるでしょう。

 

5.広報のような役割を持つ

コーポレートサイトは商品の特徴や企業の取り組みを外部に広げる広報の役割も担います。提供する情報の質で勝ち、ユーザーの興味・関心を惹き付ければ、新規顧客の獲得にもつながります。

 

コーポレートサイトを作るメリット

企業がコーポレートサイトを作るメリットをご紹介します。

各サイトをつなぐことができる

コーポレートサイトは、関連サイト(採用サイトやオウンドメディア、ECサイト)の入り口にもなる存在です。各サイトへのリンクを貼れば、サイト単体での流入と合わせてTOPページ経由のアクセスアップ、コーポレートサイトのコンテンツ増強にもなり、検索順位の向上につながる場合もあります。

いつでも企業の最新情報を提供できる

コーポレートサイトは紙の印刷物と比較して、迅速かつ容易に更新できる媒体です。社外に向けて、新商品のリリースやイベントの開催をはじめ、最新情報を発信する際に適しています。一方で更新を怠って、古い情報を掲載したまま放置すると、企業イメージの失墜にもつながりかねません。

ネット上の企業広告となる

コーポレートサイトはネット上の広告代わりにもなり、別途リスティング広告やディスプレイ広告を出稿する手間を省けます。費用をかけずにインターネットで露出を増やせる有効な手段です。

人材の採用にも有効

転職サイトでは求人を掲載しても、既存のフォーマットに合わせる必要があり、独自の訴求がしにくい傾向にあります。コーポレートサイトならば、倫理・社会規範に反した内容でもない限り、自社の強みや職場環境を自由にPRできます。制約の影響を受けない魅力的な謳い文句やデザインに、興味をそそられる求職者は多いでしょう。

ビジネスチャンスにつながる

コーポレートサイトで事業内容や強みを伝え、訪問したユーザーのニーズとマッチすれば、ビジネスパートナーの獲得につながります。有益な情報を発信し続け、価値がある企業だと認められることで、サイト経由の問い合わせも増えるでしょう。

カスタマーサポートがスムーズになる

サイト内でFAQコーナーを用意し、想定される質問へ事前に答えられれば、カスタマーサポートとスムーズに連携できます。

コーポレートサイトに必要なコンテンツ

企業規模や業態に関わらず、コーポレートサイトに必要な項目をご紹介します。

1.会社概要

会社概要はコーポレートサイトに不可欠な項目の一種で、会社名や代表者、設立年度、資本金、事業概要などが該当します。記載漏れや誤字はなく、変更があった場合は速やかな修正が必要です。

2.自社の強み

自社の強みを記載すれば、すでに商材に興味を持つ顕在層からの問い合わせにつながるでしょう。

3.サービス・商品紹介

別途サービス紹介用のサイトが存在していても、コーポレートサイト内で自社製品にかかわる記載があると良いでしょう。概要のみ記載して、外部のサイトに接続させることで親切な印象を与えられます。

4.価格

価格は購入を検討するユーザーが気になる情報の一つです。料金プランが複数に及ぶ場合、明確な記載が求められます。

5.実績

実績は商材の購入を決める上で重要な判断基準の一つです。とくに同種・類似企業での対応実績は気にする方は少なくありません。業種・業態ごとにカテゴリ分けできると幅広い層からの問い合わせにつながります。

6.お客様の声

実際にサービスを利用したお客様からの意見や感想も掲載が必要なコンテンツだといえます。ユーザーの立場に立つと、企業の一方的な宣伝と比べ、同じ目線の利用者からの声のほうが信頼できます。

7.よくある質問

よくある質問を掲載して、事前にユーザーの疑問に応えておくことで、問い合わせの精度が高まります。また、検索キーワードを多く含有でき、SEO対策にも効果的だと言われています。集客力の向上にも役立つコンテンツです。

8.お知らせ

ニュースリリースや最新情報などのお知らせページも必要だといえます。頻繁に更新することで、経営状態に問題がなく、安定的に収益を上げている企業だとアピールできます。

9.採用情報

優秀な人材の獲得を希望しているなら、コーポレートサイトに採用情報を掲載しましょう。求人情報や求める人物像のほか、社員インタビューや社員の顔写真があると親近感を与えられます。

10.お問い合わせフォーム・資料請求フォーム

コーポレートサイトを閲覧したユーザーの問い合わせ窓口として、お問い合わせフォーム・資料請求フォームを設置します。訪問者が一目で分かる場所に設けるほか、入力項目は少なく簡潔で済ませる工夫が求められます。

コーポレートサイトを制作する時のポイント

コーポレートサイトを制作したい企業が意識したいポイントを紹介します。

1.目的・ターゲットを明確にする

ブランディングか商品の販促なのか、問い合わせの増加か、コーポレートサイト構築の目的を明確にしましょう。年齢や性別、年収などターゲットの属性も絞るのがポイントです。目的やターゲットに応じて、デザインや記載項目は異なります。

 

2.掲載する情報をまとめる

コーポレートサイト全体の構成を決め、各ページで掲載する情報や配置を考えます。会社概要や問い合わせフォームなどの必須コンテンツのほか、ブランドイメージを考慮して、必要に応じて項目を追加しましょう。

 

3.公開後、情報更新をおこなう体制はあらかじめ決めておく

公開後に情報更新を行う頻度や社内体制は事前に決めたいところです。コーポレートサイトで成果を出すには、定期的な更新が不可欠です。いつまでも同じ状態で放置され続けると、企業イメージの失墜を引き起こしかねません。連携体制やレギュレーションも含めて、事前に決めましょう。

 

コーポレートサイト制作の手順

コーポレートサイト制作の手順は以下の通りです。

 

1.  目標設定

制作の目的や目標を明確にし、ターゲットオーディエンスを定義します。

 

2. プランニング

オウンドメディアを運用する際には、まず何を達成したいのかを明確にする必要があります。メディアの方針がぶれてしまうと、ターゲットへのアピールは難しくなります。ブランディングが目的か、新規顧客の獲得を重視するのかによって、発信すべきコンテンツの内容は全く違うのです。具体的な目標を設定することで、効果的なコンテンツを制作したり、適切な施策を打ったりすることができます。

 

3. ドメイン登録とホスティング

ドメイン名を登録し、ウェブホスティングをセットアップします。

 

4. デザイン

サイトの外観やレイアウトをデザインし、ブランドイメージに合わせます。

 

5. コンテンツ作成

テキスト、画像、動画などのコンテンツを制作・収集し、サイトに統合します。

 

6. 開発

Web開発者がデザインとコンテンツを組み合わせ、動作するWebサイトを構築します。

 

7. テスト

サイトの動作をテストし、バグを修正して動作を確認します。

 

8. SEO対策

検索エンジン最適化(SEO)を実施し、検索結果での可視性を向上させます。

 

9. ローンチ

サイトを公開し、一般のユーザーがアクセスできるようにします。

 

10. マーケティング

ソーシャルメディア、メールマーケティングなどを活用してサイトを宣伝し、トラフィックを増加させます。

 

11. モニタリングと改善

サイトのアクセスや利用状況を定期的にモニタリングし、必要に応じて改善を行います。

 

12. セキュリティ対策

サイトのセキュリティを確保し、データ保護を行います。

 

これらの手順を順番に進めることで、効果的なコーポレートサイトを制作します。プロジェクトの規模や要件に応じて、詳細なステップや工程が異なることがあります。

 

事業貢献するコーポレートサイトの作り方

問い合わせや新規受注につながるコーポレートサイトの制作には押さえておきたいポイントがあります。外せない3つの要素は次のとおりです。

 

条件に合ったWeb制作会社の選定

Web制作会社に外注する場合、得意・不得意な領域を見極めて、自社の条件に合った会社を選びましょう。アニメーションを取り入れたいのか、動画主体のコンテンツを求めるのか、求めるコンテンツ次第で適切な依頼先は変わります。提案を受けるデザインも会社ごとにさまざまなので、事前に条件を明確にしましょう。

Web制作会社との打ち合わせを実施

正式な依頼の前にWeb制作会社との打ち合わせが必要です。想定されるヒアリング項目は決まっているため、事前に備えましょう。一般的に聞かれやすい項目は次のとおりです。

  • 新規制作かサイトリニューアルか
  • サイトの種類(コーポレートサイト)
  • 新しくサイトを作る背景や経緯
  • 追加を希望するコンテンツの内容
  • 現状の活用具合と期待する効果

制作依頼・公開前チェック・公開後の修正を行う

ヒアリングの内容を基に、発注先が企画の提案および見積書を作成します。別途費用や割増し費用が発生する場合、条件の確認も必要になります。デザインが決定し、コーディングまで完了した場合、発注者側でも公開前にチェックが必要です。異なるデバイスでも表示に問題ないか確認してください。公開後もアクセス解析を行い、必要に応じてコンテンツの追加・削除を行いましょう。

デザインが参考になるコーポレートサイト事例

企業理念を上手くデザインに落とし込んでいるコーポレートサイトの事例をご紹介します。

無印良品

出典:無印良品

無印商品のコーポレートサイトはシンプルでモダンなデザインが特徴です。トップページは商品の写真と白背景の黒いテキストだけの構成です。無印良品は質の高い製品作りに注力し、自らの商品を積極的に宣伝しないスタンスをとるブランドです。コーポレートサイトのデザインもブランドイメージとマッチし、統一感を感じさせます。

BAKE

出展:BAKE

株式会社BAKEのコーポレートサイトは視差を利用したパララックスデザインを取り入れています。スクロールすると散りばめられた複数の要素が動き出し、訪問者を視覚的に楽しませます。アニメーションやエフェクトを使用した分、読み込み速度は若干遅くなりますが、面白いと思わせるサイトです。

 

一覧に戻る