ホームページ制作・WEB制作会社 システム開発・WEBマーケティング・ブランディングも得意

> マーケティング > 初心者向け!Webサイト制作の流れを解説!

初心者向け!Webサイト制作の流れを解説!

はじめに

Webサイトの制作を制作会社に依頼したいけれど、どんな流れで行うのか、そもそも何を準備したらいいかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

よいWebサイトをつくるためには、3つの流れに沿って、制作前の事前の計画やフローを理解し、進めていく必要があります。

ここでは、Webサイト制作の3つの流れをフェーズごとに詳しく解説します。

 

Webサイト制作の3つの流れ

Webサイト制作の流れは大まかに企画・設計フェーズ、制作フェーズ、公開フェーズに分けられます。

 

企画・設計フェーズ

Webサイトの目的やターゲットを決めるために市場調査・競合調査を行い、必要なコンテンツや機能を洗い出します。

また、UI/UXに基づいたWebサイトの構造を設計し、導線設計を行います。

 

制作フェーズ

必要なコンテンツを作成し、デザインを行うコンテンツ・デザイン制作を行います。

その後、Webサイトに必要な機能を実装し、システム開発が必要な場合はフロントエンド部分とバックエンド部分に分かれて開発します。

 

公開フェーズ

Webサイトを公開し、保守運用を行います。

評価・改善ではWebサイトのアクセス解析や改善点の洗い出しを行い、Webサイトの品質向上に取り組み続けます。

企画・設計フェーズ

企画・設計フェーズでは、Webサイトの目的とゴールに基づいて、「どんな人に(=ターゲット)」「どんな価値を(=コンセプト)」届けるかを決定します。目的やゴールが定まらないと、コンセプトがあいまいなWebサイトになってしまいます。

スムーズにWebサイト制作を進めるために、制作会社への依頼前に準備しておきたいことをまとめました。

 

目的・ターゲット・ペルソナの決定

これから作るサイトが「誰を対象に」「どんなことを伝え」「最終的にどう行動してほしいのか」が明確でなければ、どんなサイトを作るべきかが見えてきません。

 

依頼する前に、具体的な目的とターゲット設定は自社で行いましょう。ターゲット設定では、ターゲット像の年代・性別だけでなく職業や学歴などの属性、価値観、悩みや願望など細かく設定していき、具体的なペルソナを決定します。

制作の打ち合わせでは、これらの情報について丁寧なヒアリングを行います。

 

市場調査・競合調査

ヒアリング内容をもとに市場調査・競合調査を行い、自社の弱みや強み、ユーザーの求めているものを分析します。分析を通して、サイトコンセプト(どこに訴求したいのか)、サイトに必要なコンテンツ内容を決めていきます。

 

要件定義

要件定義とは、Webサイトを制作するにあたって必要な機能やデザイン、コンテンツなどの要素を明確にする作業のことを指します。

 

Webサイト制作の目的や目標、ターゲット層、必要なページ数やページごとの構成、必要な機能や機能詳細、デザインやカラー、画像や動画、コンテンツの種類や量、SEO対策など、Webサイト制作に関わるあらゆる要素を明確にし、ドキュメント化する作業です。その後、情報設計やデザイン制作、実装まで進めていきます。

 

要件定義を行うことで、Webサイト制作に必要な情報を共有し、問題や課題を予測して、スムーズなプロジェクト遂行やクライアントのニーズに応えるWebサイトを制作することができます。

制作フェーズ

企画立案で決めたことをベースに、制作を進めていきます。デザイン制作では、Webサイトの見た目やレイアウトを決定します。その後の実装では、システム開発やコーディングが行われます。

制作は制作会社が中心となり行いますが、依頼する側が必要な情報や素材を提供することがあるので、二者間の密なコミュニケーションが大切です。

 

サーバー・ドメインの取得

Webサイトを新規で制作する場合に必要です。Webサイトは基本的にサーバを運営している会社にインターネット上でスペースを借りて、そこに制作したWebサイトのデータを置くことになります。

ドメインはURLの元となるもので、これがないとユーザーはWebサイトにアクセスできないので忘れずに準備しましょう。

 

デザイン制作

ヒアリングした情報をもとに、ワイヤーフレーム(Webサイトのレイアウトを決める設計図)を作成し、デザイナーがデザイン制作を進めます。コンセプトに基づいたトーン&マナーの決定、トップページ全体のデザイン決め、スマホやタブレットなどデバイスごとの適したデザインなど、全体の統一感が重要になります。
依頼する側、制作側でイメージにズレや相違がないかを都度確認しながら進める必要があります。

 

システム開発

システム開発では、それまでにそろえたデザインやコンテンツ内容などを組み立てて実際にWebサイトで閲覧できるよう、開発やテストを繰り返します。具体的には「HTML」や「CSS」を使って制作されたコーディング作業が行われます。
開発では、デザイン通りの見た目をWebブラウザ上に表示させる「フロントエンド開発」と、サーバー設定など裏側部分を実装し外部からWebサイトを見れるようにする「バックエンド開発」の2つがあります。

公開フェーズ

Webサイトを公開し、保守運用を行います。一般的には制作から公開まで数カ月であることが多いですが、最初は最低限必要なページの制作から公開を急ぎ、順次ページや機能を追加していくこともできます。

 

Webサイトの公開

サイトの公開と同時にSNSやプレスリリースでも発信します。アクセス解析ツールを使用して、どのような属性の人に見られているかや訪問数なども継続的にチェックします。

 

保守運用

Webサイトは公開したらそれで終わりではなく、その後の保守運用が大切です。保守運用をしっかり行うことで、Webサイトの機能の正常化、情報更新による発信力アップが見込めるでしょう。

まとめ

Webサイト制作で大切なことは、目的やターゲットを明確にし、市場調査や分析を行い、準備段階で企画を固めることです。また、制作会社が綿密なヒアリングを行い、クライアントの要望を把握し、コンセプトや戦略設計を行うことも重要です。

Webサイト制作は一連の流れで進められるため、各フェーズで細かい工程管理を行うことも欠かせない要素となります。

 

工程管理から公開までワンストップのWebサイト制作をお考えなら、ぜひご相談ください。