ホームページ制作・WEB制作会社 システム開発・WEBマーケティング・ブランディングも得意

> マーケティング > Canva AIでデザインの常識が変わる|基本機能と使い方ガイド

Canva AIでデザインの常識が変わる|基本機能と使い方ガイド

2023年「Canva」は同プラットフォーム上で利用できる生成AI機能「Canva AI」をリリースしました。誰でも簡単にデザイン制作ができる「Canva」の利用者は、世界で1億人を超えています。

「グラフィックデザインの経験はないが、Canvaを使い始めてから興味を持った」こんな方も多いのではないでしょうか。

Canva AIを使うと、他の生成AIツールでは得られない新しいユーザー体験を実感できます。今回はそんなCanva AIの基本機能と、具体的な使い方ガイドを解説します。

1|Canva AIとは

Canva AIは、グラフィックデザインツール「Canva」に搭載されている生成AI機能です。

CanvaはオーストラリアのCanva Pty Ltd.社が運営しており、Canva AI機能は2023年に追加されました。AIによる「画像生成」「画像加工」「文書生成」「動画生成」など、あらゆる生成AI機能をCanva上で使用できます。

 

1−1|Canva AIの特徴

生成AI技術の進歩は目ざましく、今では多くの画像生成AIや文書生成AIを目にするようになりました。そんな生成AIとCanva AIの違いはどこにあるのでしょうか。

大きな違いは次の2点が挙げられます。

  • 1つのキャンパス上で「AI」「テンプレート」「手作業」が同時に扱える
  • UI(ユーザーインターフェイス)が一般ユーザー向けに設計されていて誰でも使える

グラフィックデザインの知識がない人でも気軽に使える「Canva」は人気です。1億点を越える膨大な素材の「テンプレート」と、「手作業」による微調整により、誰でも簡単にオリジナルデザインが制作できます。

Canva AIが追加されたことで、Canvaという1つのキャンパス上で「AI」による生成画像と「テンプレート」素材を組み合わせて、最後に自分の好みに合わせて微調整する。こんなことが可能になりました。

UI(ユーザーインターフェイス)がシンプルで、誰でも簡単に扱える点もCanva AIの特徴です。多くの生成AIツールがプロユーザー向けなのに対して、Canvaは一般ユーザーでも直感的に使えるように設計されています。

 

1−2|Canva AIの基本機能

Canva AIを使えば、デザイン制作の幅が広がるだけでなく、これまで時間がかかっていた作業の効率化もできます。今回は、利用頻度が高いCanva AIの基本機能を7つご紹介します。

<Canva AIの基本機能>

AIで画像を生成する

① マジック生成

テキストから画像を生成する

② マジック拡張

枠外の画像を生成する

AIで画像を加工する

③ マジック加工

画像を加工する

④ マジック消しゴム

画像から不要な部分を除去する

⑤ マジック切り抜き

画像から被写体を切り抜く

AIで文章を生成する

⑥ マジック作文

文章を生成する

⑦ テキスト切り抜き

画像からテキストを切り抜く

※マジック「◯◯」とはCanva社が商標登録している生成AI機能の呼びかたです。

 

①「マジック生成」

画像を自動生成する機能です。生成したい画像のイメージをテキスト入力し、テーマやスタイルを指定するだけで、複数の選択肢を提案してくれます。

<「マジック生成」の出力例>

 

②「マジック拡張」

画像を好みのサイズに拡張する機能です。画像をフルスクリーンに引き伸ばしたいときなど、AIが足りない情報を予測し、自動生成してくれます。

<「マジック拡張」の出力例>

 

③「マジック加工」

画像に加工を加える機能です。加工したい範囲を選択し、生成したい画像のイメージをテキスト入力するだけで、画像を自動的に調整してくれます。

<「マジック加工」の出力例>

 

④「マジック消しゴム」

不要な部分を除去する機能です。画像内の不要なオブジェクトを簡単に除去できます。

<「マジック消しゴム」の出力例>

 

⑤「マジック切り抜き」

画像から被写体を切り抜き、背景と分ける機能です。被写体を移動したり、拡大縮小したりできます。

<「マジック切り抜き」の出力例>

 

⑥「マジック作文」

文章を生成する機能です。文章の短縮や書き換え、続きなど用途に応じた文章を生成できます。

⑦「テキスト切り抜き」

画像からテキスト部分を切り抜き、背景と分ける機能です。切り抜いたテキストは編集や翻訳ができます。

 

2|Canva AIの料金プラン

Canva AIはCanvaの「無料プラン」でも利用できます。しかし、「無料プラン」では利用できる機能に制限があり、ストレスを感じる人もいるかも知れません。

まずは「無料プラン」を試してみて、使いやすいと感じた人は機能に制約のない「有料プラン」を選択するといいでしょう。

<「無料プラン」と「有料プラン」の違い>

  • 「無料プラン」では、利用できないAI生成機能がある
  • 「無料プラン」では、AI生成機能の利用回数が少なく設定されている

項目

無料プラン

    有料プラン (※2)

月額料金

無料

980円

クレジット (※1)

50/月

500/月

AI生成機能

① マジック生成

② マジック拡張

③ マジック加工

④ マジック消しゴム

⑤ マジック切り抜き

⑥ マジック作文

⑦ テキスト切り抜き

※1)画像生成するのに必要な単位

※2)年払いの料金(2024年9月21日時点)

Canvaの「有料プラン」は他にも「Teamプラン」や「企業向けプラン」も用意されています。気になる人はCanvaの公式料金表を確認してみてください。

>Canvaの公式料金表

 

3|Canva AIの使い方ガイド

Canva AIの使い方を【無料プラン】でも利用できる機能、【有料プラン】で利用できる機能の順に解説していきます。

 

3−1|【無料プラン】マジック生成の使い方

Canvaのトップ画面で「①素材」→「②独自のものを生成する」の順にクリックします。

 

次に、以下の手順で画像生成を行います。

①「作成するものを説明」に生成したい画像のイメージをテキスト入力する。

 ポイント1:文章、または単語を並べる

 ポイント2:文章の場合は、短い文を組み合わせる

 ポイント3:単語の場合は、強調したいものから順に入力する

②「スタイル」で生成したい画像の画風を選択する。

③「縦横比」で生成したい画像の縦横比を選択する。

最後に、画面下部の「画像を生成」をクリックする。

 

今回は「図書館で居眠りする猫」と入力してみました。「マジック生成」で出力された実際の画像がこちらです。(Canva AIは日本語入力に対応している点も特徴です)

 

3−2|【無料プラン】マジック加工の使い方

「①加工したい画像を選択」してから「②画像を編集」→「③マジック加工」の順にクリックします。

 

次に、以下の手順で画像加工を行います。

①「ブラシ」または「クリック」で加工したいエリア(範囲)を選択する。

②「編集内容を記入」に生成したい画像のイメージを文章、または単語で入力する。

③「生成」ボタンをクリックする。

 

今回は「編集内容を記入」に「図書館で居眠りする犬」と入力してみました。「マジック加工」で出力された実際の画像がこちらです。

 

 

3−3|【無料プラン】マジック作文の使い方

「生成したい文章を選択」してから「マジック作文」をクリックします。次に、「続きを自動で作文」や「短縮」などの中から、AIにして欲しいことを選択します。

 

今回は「続きを自動で作文」を選択してみました。「マジック作文」で出力された実際の文章がこちらです。

 

3−4|【有料プラン】マジック拡張の使い方

「①拡張したい画像を選択」してから、「②画像を編集」→「③マジック拡張」の順にクリックします。

 

次に、以下の手順で画像拡張を行います。

①「展開」を選択する。

②「縦横比」で拡張範囲を選択する。

③「生成」ボタンをクリックする。

 

今回は縦横比「フリーフォーム」を選択してみました。「マジック拡張」で出力された実際の画像がこちらです。コーヒーカップなど元の画像には無かったものまで、雰囲気に合ったものを生成してくれました。

 

3−5|【有料プラン】マジック消しゴムの使い方</h3>

「①加工したい画像を選択」してから、「②画像を編集」→「③マジック消しゴム」の順にクリックします。

 

次に、以下の手順で画像の除去を行います。

①「ブラシ」または「クリック」で加工したいエリア(範囲)を選択する。

②「削除する」を選択する。

 

今回は本棚中段の本をエリア選択してみました。「マジック消しゴム」で出力された実際の画像がこちらです。本の削除と、背景を自動生成してくれました。

 

3−6|【有料プラン】マジック切り抜き・背景除去の使い方

「①加工したい画像を選択」してから、「②画像を編集」→「③マジック切り抜き」または「③背景除去」の順にクリックします。

 

次に、以下の手順で画像の切り抜き・背景除去を行います。

①「ブラシ」または「クリック」で加工したいエリア(範囲)を選択する。

②「切り抜き」ボタンをクリックする。

(「背景除去」の場合は①の作業は必要ありません)

 

「マジック切り抜き」で出力された実際の画像がこちらです。被写体の猫を切り取ることができました。猫が元々いた場所も少し違和感は残りますが、AIが背景を自動生成してくれています。

 

3−7|【有料プラン】テキスト切り抜きの使い方

「①テキスト切り抜きしたい画像を選択」してから、「②画像を編集」→「③テキスト切り抜き」の順にクリックします。

 

次に、以下の手順でテキスト切り抜きを行います。

①「クリック」または「すべてのテキスト」で切り抜きたいテキストを選択する。

②「切り抜き」ボタンをクリックする。

 

切り抜いたテキストは編集や日本語翻訳ができます。

 

4|Canva AIの注意点

Canva AIは、簡単にAIをデザイン制作に活用できる便利なツールですが、注意点もあります。

4−1|商用利用可能だが、著作権とライセンスに注意が必要

Canva AIで生成した画像は商用利用が可能です。このことは、Canvaの公式サイトから確認できます。

“”Text to Imageで生成された画像に対して、Canva側は著作権を主張することはありません。””

引用元:Canva,FAQ「Canvaの「Text to Image(画像生成AI)」機能をつかって作った画像にはどのような著作権が発生しますか?」,2024年9月21日時点

しかし「Canvaが著作権を主張しない」=「利用者に著作権がある」ではない点に注意が必要です。このことも、Canvaの公式サイトから確認できます。

“”ただし、これはその人が画像の著作権所有者であることや、画像に対して独占的な権利を持っていることを意味していません。“”

“他人の著作物を許可を得ずに画像生成に使用することも禁じられています。”

引用元:Canva,『Canvaの「Text to Image(画像生成AI)」機能をつかった場合の著作権について』,2024年9月21日時点

Canva AIで生成した画像の利用責任は利用者にあります。生成した画像を商用利用する場合は、他人の著作物を侵害していないか、ライセンスフィーが発生しないか、しっかり調査することが大切です。

 

4−2|Canva AIで禁止されている行為

Canva AIを利用する上で注意すべきことは、著作権だけではありません。

Canva AIで禁止されている以下の行為にも気をつけなければいけません。(一部抜粋)

  • 個人のプライバシーを侵害すること
  • 他人に苦痛を与えること
  • 差別的な意図を感じさせること
  • 性的な内容を含めること
  • Canva AIで生成したものを、自分が創り出したものと偽ること

このことは、Canvaの「利用規約」に記載されています。

引用元:Canva,「利用規約」,最終更新日:2024年2月16日, 2024年9月21日時点

引用元:Canva,「AIサービスに関する利用規約」,最終更新日:2024年2月16日, 2024年9月21日時点

Canva AIで生成した画像や動画、文章を公開するときは必ず確認しましょう。

 

5|まとめ

今回はCanva AIの基本機能と使い方を解説しました。

<要点>

  • Canva AIとは、グラフィックデザインツール「Canva」に搭載されている生成AI機能のこと
  • Canva AIは【有料プラン】(980円/月)の利用がおすすめ
  • Canva AIの特徴は2点
  • 「AI」「テンプレート」「手作業」の同時作業が可能
  • ユーザーインターフェイスが直感的で、誰でも使える
  • Canva AIでよく使う基本機能は7つ
  • 【無料プラン】マジック生成
  • 【無料プラン】マジック加工
  • 【無料プラン】マジック作文
  • 【有料プラン】マジック拡張
  • 【有料プラン】マジック消しゴム
  • 【有料プラン】マジック切り抜き・背景除去
  • 【有料プラン】テキスト切り抜き
  • Canva AIは商用利用が可能。著作権と禁止事項は注意が必要。

デザインツール上にAI機能を搭載したことで、「AI」「テンプレート」「手作業」がシームレスにつながり、Canvaはより創造的なツールに進化しました。

UI(ユーザーインターフェース)も直感的なので、デザイン経験が無い人でも、プロ並みにクオリティの高いオリジナル画像を制作できます。まずは無料プランで色々試してみてくださいね。

Canvaのサイトはこちら>>Canva

Canva AIの公式紹介動画はこちら>>「マジックスタジオの登場 | AIの魔法が、あなたの仕事を加速する。」